noteを買う気力がない方へ。

このnoteを買わない人は2タイプかと思います。

  • 理想を体現し、心の底から現状に満足している人
    (不要な人)
  • 人生が非アクティブであることに慣れすぎた人
    (必要過ぎるが故に変えない人)

です。

金額的にお金が問題になっている人はいないと思います。

ほかに考えられる理由としては、

「僕のことを信頼していないから」というパターンも考えられますが、

でも、そういう人はそもそもこの記事も読んでいないはずw

 

であるなら、

根本的にネックになるのはこの部分↓

『自分がアクティブな状態であるかどうか。』

 

もちろん、自分がアクティブじゃなければ、人生がアクティブでもないわけで。

つまりそれは行動がアクティブじゃなくなっているということ。

だからネックになる。

 

ただ、 “アクティブ” という言葉を使うと、

なんか「陽キャ」じゃなければならない、みたいな印象を受けますが。

外交的で、ウェイウェイする、的な。

ご存知の方も多いように、僕は陽キャじゃないですw

だから大事なことは、

『心身で人生を楽しめている感覚が持てているかどうか』

です。

 

というのも、アクティブにはいろんな意味があります。

・活動的である
・活発的である
・積極的である
・行動的である
・活性化されている
・能動的である
・元気である
・エネルギッシュである
・利益が上がる

「利益が上がる」っていう意味があるのは面白いですが、

まぁ人生をアクティブにすれば収益も上がるということですね!

↑一見、屁理屈のように見えて、実は本質的なやつです。

アクティブじゃなければ売上もあがるはずもなく。

で、逆に、非アクティブとはどんな状態か?

・非活動的である
・非行動的である
・無気力である
・受動的である
・消極的である
・怠惰である
・不活性である
・不安である
・現役でない
・利益が上がらない

ということ。

 

非アクティブ状態に居続けると、もちろんコンフォートゾーンが非アクティブな状態になるわけで。

そして非アクティブな状態だからこそ「noteを読む」という意思決定ができないということも起こるかもしれません。

でも!

今回のnoteはそんな非アクティブな状態から抜け出すためのものです。

 

「人生は楽しいもんである」

僕はそう考えています。

どんなにしょうもないと思えても、
どんなにつらい状態に追い込まれていても、
瞬間的な感情でそう思えないとしても、

本質的に人生は楽しいもんである。

まぁだって、この前提がないと、やってられないですもんねw

僕はそのパラダイムを採用しているわけです。

 

でも、非アクティブ状態が続くと、

「人生は楽しいもんである」という前提が揺らいでしまいそうになるときもありました。

その気持ちは誰よりも理解してるし、

noteの前置きにも書きましたが、

まさしく僕はそんな状態でした。

 

そして、非アクティブ状態のときの僕は、今回のnoteを “買えなかった” と思います。

「買う」という意思決定ができるほど心に余裕がなかった。

しかも、心に余裕がないことにも気づいていない。

非アクティブは “無自覚” なんです。

だって、認識する機能も停止しているから。

 

だから、ある意味、買わない人の気持ちがわかる。

僕も引き上げてくれた友だちがいなかったら、

今でもまだ非アクティブ状態だった自信があります。

あぶなかったですw

でもだから、今回のnoteは僕を引き上げてくれた友だちのような存在になってほしいんです。

 

もし、この話を聞いて、

自分が非アクティブである、
人生が停止していると感じたなら、

非アクティブで停止したままでいいから購入して読んでみてほしい。

僕はそんな人に向けて、今回のnoteを書きました。

僕からは以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

→新note『人生の99%はセルフイメージ』はこちらから