個人でビジネスを始めるなら死んでも知っておくべきこと(起業家 × ノマド)

こんにちは。okamotoです。

今回は僕がノマドになるきっかけとなった『人物』と『考え方』について話したいと思います。

 

というか、対談しました!

 

その人物は、ノマド集落でも教科書的に使っている『オウンドビジネス大百科』というコンテンツを提供してくれているBizCampの代表である玉井氏です。

 

対談内でも触れていますが、玉井氏とは付き合いが長く、実は小学校3年生の頃からの友人です。

 

ちょっとキモいくらい長いですね。

 

というわけで対談中は、

僕は普段どおり玉井氏のことは「たま」と呼ばせてもらっていますが、

まぁ小学生の友だちを「さん」付けで呼べなかったということですねw

 

(ちなみに玉井氏は僕を「おかもっち」と呼んでいますが、僕らが小学生の頃に「たまごっち」が流行っていたという時代を感じます。)

 

玉井氏のプロフィールを簡単に説明しますと、

【玉井氏プロフィール】

東京大学卒。大学在学時に友だちと資本金2円の会社を設立。ゼロからWEBマーケティングを覚えて起業3ヶ月で2000万円売り上げる。 が、それ以降は燃え尽き症候群と稀代のニート気質を遺憾なく発揮し、3年間自宅警備員として勤務。なんやかんやあってWEBマーケティングを個人向けに教える情報発信を開始。メルマガ購読者数は累計1万6千人以上。 マーケッターとしての売上は累計1億円以上。生徒やコンサル生で月収7桁突破した人は数十人。現在は会社を2社経営し1社の役員を勤める。 「起業したい」「就活したくない」「会社辞めたい」人の強烈な味方。「起業」という選択肢を就職や転職と同じくらいイージーにしたい。趣味はゴルフと野球、アニメと漫画、投資と競馬、苫米地英人。

まぁコピペなんですがw

 

長いプロフィールを一言にまとめるとすると

「個人ビジネスのスペシャリスト」

です。

 

文章でダラダラと説明するよりも音声を聞いてもらった方が早いので、まずはお聞きいただければと思います!

僕が言いたいことも伝わると思います。

【対談内容】
00:00:09 自己紹介
00:04:25 玉井氏がインターネットビジネスのジャンル
00:08:00 情報発信ビジネスとは?
00:08:43 ブロガーのビジネスモデル
00:10:28 Twitter運用&note販売のビジネスモデル
00:12:11 胡散臭い情報商材から派生
00:15:00 自分の商品を売るビジネスモデル
00:16:04 ビジネスビジネスしたビジネスよりビジネスビジネスしたビジネス
00:16:15 ダイレクトレスポンスマーケティング(DRM)
00:18:14 個人がすべきDRMとは?
00:18:55 個人が弱いところ
00:21:21 みんなが下手くそところ
00:21:50 飯を食っていけるくらいお金が稼げるメディア
00:24:00 割の良いビジネスではなく、合理的に個人がすべきビジネス

 

玉井氏とのビジネス対談
パート2を聞く

玉井氏とのビジネス対談パート2では、

『個人で起業するにはまず何をすれば良いのか?』

について話しています。

パート1よりも毒舌になっていますが、大切なことですので。

ぜひ、今すぐご確認ください

玉井氏とのビジネス対談
パート2を聞く