ターゲットを広げないからこそ、インフルエンサーでもない個人がビジネス構築できる!
僕が情報発信ビジネスを教えるとき、コンセプトメイクを大切にしていますが、 その中でも特に大事にしているのがターゲティングです。 ぶっちゃけちゃんと “ターゲットのド真ん中” さえ設定できれば、誰で…
僕が情報発信ビジネスを教えるとき、コンセプトメイクを大切にしていますが、 その中でも特に大事にしているのがターゲティングです。 ぶっちゃけちゃんと “ターゲットのド真ん中” さえ設定できれば、誰で…
基本的に、コンサル生のコンテンツ添削では、 目的に合った形や流れになっているか? を、まずは確認します。 コンサル生の発信ジャンルはバラバラなので、 コンテンツ力自体を測ることはできませんし、それはどうしようもない部分で…
LINE@『人生ノマド化講座』内で頂いたご質問にお答えします。 「集客と導線」の動画を観ての質問ですが(全般になるかもですが) 投稿内容(ステップメールやブログ、Twitterなど)のストックはある程度持ち続けているので…
・自ずとコンセプトがokamotoさんの類似になってしまいそうです。 ・仕組み化の型を参考にさせていただきたいです。 ・okamotoさんをマネしていいですか? LINE@内でいただいたご質問にお答えしたいと思います。 …
こんにちは。okamotoです。 「個人はスモールビジネス(年1000万から3000万規模)を構築すべき!」 と言われているご時世ですが、 今回の内容は、 何をベースにスモールビジネスを 構築していけばいいのか? が分か…
もはや隅付き括弧の中の方が長いというタイトルになりましたが、 この記事では本当に大事なことを書きたいと思ったので、 SEOもコピーライティングも全て度外視して書いていきます。 いつもみたいにチョケたり、ユーモアたっぷりに…
ノマドは◯◯さえすれば稼げる理由【個人ビジネスの絶対的成功法則】 かつては起業と言うと、勇敢で才能あふれる優秀な人が大きなリスクを背負って、一世一代の勝負として実践するものでした。 少なくとも僕が小さい頃は…
個人でビジネスを実践する時、 成功するかどうかは、 多かれ少なかれ『運』に左右されます。 でも、 「継続するかどうか」 はすべて自分次第。 “打席に立ち続けるかどうか” を決めるのは自分でしか…
なぜ、ノマドは簡単に稼ぐことができるのか? こんにちは。okamtoです。 今日は「ノマドとしてすぐに稼ぐことができる人の特徴」を紹介し、 さらに、その特徴をもとに、 「じゃぁ、稼ぐためにはどうすればいいのか?」 という…
こんにちは。okamotoです。 前回は「考えなしに会社を辞めた友人A君の話」をしましたが、 今回は、 自分の目的を見失い、 インフルエンサーに翻弄された 友人B君の話をしたいと思います。 イ…
こんにちは。okamotoです。 さて、今日は、 とある友人A君の話をしたいと思います。 会社を辞めることは誰でもできる 僕はかつて大学院時代に友達3人で月に300万円売り上げる仕組みを作った…
「ノマドするには何をすればいいですか?」 「ノマドするには何をすればいいですか?」 「PC1台だけで稼ぐには、何から始めればいいですか?」 「起業したいんですけど、どうすればいいのでしょう?」 そんなことをよく聞かれます…
ここ数年、 ビジネス系や教育系のインフルエンサーが増えてきました。 でも、 いきなりショッキングなことを言いますがw、 彼らの発信を追っているだけでは、 確実に人生が終わります。 だって、 多…
僕は凡人こそ情報発信をすべきと言っています。 というのも、 ビジネスの本質を「価値提供」とした時、 情報発信では、 「誰でも価値提供が可能だから」です。 この話をすると、 いつも勘違いされることがあるので、 先に書いてお…
情報発信ビジネスは、 ある特定のジャンルについて 発信することでビジネスを構築していくモデルですが、 まともに自己投資したことがある人なら、 月数十万くらいすぐにいきます。 それは投資する人の気持ちが分かる…
僕が駆け出しの頃、 まだTwitterのフォロワーが500人くらいでしたが、 それでも月10万くらい収益化できていました。 多くの人はフォロワーを増やそうとする中で、 たったフォロワー500人で、 どうして月10万を稼ぐ…
今日は短め、かつシンプルです! と言いながらも、 いつも長くなってしまうなので、 今日はできるだけギュッとまとめて話しますね!w ということで、 今日は『稼げる人間』になる方法です。 運がいいことに、 僕の周りには、 1…
「初心者の私でも稼げますか?」 「今までに発信したことないけど、それでも大丈夫ですか?」 「何かを発信できるほど沢山の知識を持ってません。」 「文字を書くの苦手やけど、できるかな?」 よく、LINE@やリプなどで、 この…
今回は、 今、会社員をしているが、 「脱サラしてノマドになりたい」 という人に対して、 もくしは、 起業しようと会社を辞めたが、 会社員に戻ってしまった経験を持ちつつも、 もう一度挑戦したいと思っている人に対して、 なぜ…
いきなりですが、質問です。 あなたはハンバーガー屋を始めました。でも、あなたの店の周りには何軒もハンバーガー屋があって、激しい競争になっています。その競争に勝つために、1つだけ『競合が持っていない強み』を得られるとしたら…