5秒でネイティブと繋がれるオンライン英会話 CAMBLY
先日、アメリカの大学院で博士研究員をしている友人と、『海外に来る前にすべき英語勉強法』について会話しました。 彼はいろいろ勉強していましたが、その中に「オンライン英会話」もあったわけですが、当時のオンライン英会話はフィリ…
先日、アメリカの大学院で博士研究員をしている友人と、『海外に来る前にすべき英語勉強法』について会話しました。 彼はいろいろ勉強していましたが、その中に「オンライン英会話」もあったわけですが、当時のオンライン英会話はフィリ…
今回は英語学習に役立つ『ランゲージエクスチェンジアプリ(Language Exchange)』の紹介です。 この記事はこんな人におすすめです✔言語交換がしたい人 ✔気軽に英会話がしたい人 &#…
今回は、英語を学習するにおいて協力な味方となってくれるサービス「TED talk」のおすすめプレゼンを紹介します。 TED talkで英語学習するならこれ!おすすめプレゼン12選 TED talkとは、「Technolo…
アメリカドラマと並んで、英語学習の最強のツールの1つがYouTubeかと思います。 というわけで、今回は英語学習におすすめなYouTubeチャンネルの紹介記事です。 選んだYouTubeチャンネルの基準として、見ることで…
より楽しく、効果的に、快適にシャドーイングする リスニングやスピーキングの学習方法として「シャドーイング」が有名ですよね。 シャドーイングは 聞こえてきた音を被せるように声に出して読み上げていく、というものですね。 実際…
想定外にも面白すぎた Cards Against Humanity Meetup 先日は、リアルでの『英語であそぶイベント』として 『Cards Against Humanity』をプレイするというMeetupを開催致し…
こんにちは。 先日『travelHER』という旅のサイトを運営しているあずささんと ツイキャス上で対談いたしました。 スピーキングについて 大学は英文科出身というあずささんですが、 英語が話せるようになったきっかけとなっ…
高校生の頃、化学の先生に言われた とりあえず、覚えろ。 『理屈が理解できなくても、とりあえずその理屈を覚えてしまって、その言葉通りに問題を解いておけ。いつかふと、「あれ、理解してるやん」ってなるから。暗記からくる理解や。…
こんにちは。 いきなりですが、7ヶ国語を話す友人がいます。 日本語、英語、フランス語、中国語、…(あとなんやったっけかな それぞれのレベルは異なりはしますが、 複数の言語が操れ、その中でも英語は抜群にできます…
こんにちは。okamotoです。 実は、5月6月とDMM英会話とレアジョブを2つとも登録していて、 1日に2つの授業をするように心がけていた時期があったので、 今回、その2つの比較をしていきたいと思います。 DMM英会話…
夏バテ気味で行動力が低下中の岡本です。 今回は英語を話すために意識すべきことについて書いていこうかと思います。 かという僕も、現在リアルタイムで『英語を話す』ことについて 日々、死ぬほど悩み、学んでいる最中…
最近、オンライン英会話をしていない英語学習者はいないのではないかというくらい オンライン英会話が浸透してきましたね。 まぁ僕が提唱している『アウトプットありきに圧倒的インプット』を実践いただいていて嬉しい限りですw 僕も…
こんにちは。岡本です。 皆さんは、3連休をどうお過ごしでしょうか。 岡本は、友達にドタキャンされたこともあり、 パソコンとじっくり向き合い、引きこもる生活を送ることができましたw 最終日、さすがにやばいということで、銀座…
こんにちは。 岡本です。 皆さんは、どのような12月をお過ごしでしたでしょうか。 僕はというと、 ブログを新しく設立開始したり(まだまだ完成ではないですが)、 インフルエンザに感染したり、 そのために、有給が消費され、 …