個人ビジネスを制覇し、持続可能なビジネスを確立する
第1章の内容として、まずは
『ノマドの集落』で教科書的な役割を果たしているeBook
をお受け取りください!
それが、
BizCampの『オウンドビジネス大百科』
です。
BizCampとのコラボ中ということで、
『オウンドビジネス大百科』の使用許可を正式に頂いており、
教科書として活用することで、
中長期的に持続可能なビジネスを確立するための必要な知識を獲得
していきたいと思います!

『オウンドビジネス大百科』は、BizCampが無料で提供しているeBookで、メルマガにより学習サポートも付いているコンテンツです。「情報発信・せどり物販・個人投資」を中心に個人ビジネス構築にマストな知識と考え方を網羅的かつ総合的に学ぶことができます。本LINE@「ノマドの集落」では教科書的に使わせて頂いています。
※特別に使用許可を得ています。
これからLINE@で配信される内容でも、
「オウンドビジネス大百科」の知識を前提で進めますし、
また、オウンドビジネス大百科自体、
少し難しいめに作られているため、
オウンドビジネス大百科の解説も『ノマドの集落』で行っていきます。
ということで、
まずはノマドの集落の教科書をお受け取り頂ければと思います。
というか、
個人ビジネスに関するコンテンツの量と質がともにバケモノ級
なので、
個人でビジネスをするなら絶対に読んでおきたい内容
となっています。
ただ、なかには、
「オウンドビジネス大百科」ってなんやねん?
という人もいるかと思います。
そこで、
そのような方はまずは、
BizCamp代表の玉井氏と『オウンドビジネス大百科』について対談した音声
をお聞き頂ければと思います。
対談の内容は、
僕のLINE@内で頂いた質問やコメントをベースに進めていますが、
「どのような視点でオウンドビジネス大百科を活用し、学習していけば良いのか?」
について言及されています。
なので『オウンドビジネス大百科』の全体像はこれで把握できます。
また、『オウンドビジネス大百科』に秘められた想い、裏設定なども知れるので、
インターネットビジネスや個人ビジネス業界についても把握できるようになっています。
「長い話は聞きたくねぇんだよ!」
という方は、もちろん先に『オウンドビジネス大百科』をお受取り頂いて問題ありませんw
>> BizCamp『オウンドビジネス大百科』を先に受け取る
※『オウンドビジネス大百科』は無料メルマガの形式で配布されます。
【玉井氏との対談】『オウンドビジネス大百科』を使い倒す!
【玉井氏プロフィール】
東京大学卒。大学在学時に友だちと資本金2円の会社を設立。ゼロからWEBマーケティングを覚えて起業3ヶ月で2000万円売り上げる。 が、それ以降は燃え尽き症候群と稀代のニート気質を遺憾なく発揮し、3年間自宅警備員として勤務。なんやかんやあってWEBマーケティングを個人向けに教える情報発信を開始。メルマガ購読者数は累計1万6千人以上。 マーケッターとしての売上は累計1億円以上。生徒やコンサル生で月収7桁突破した人は数十人。現在は会社を2社経営し1社の役員を勤める。 「起業したい」「就活したくない」「会社辞めたい」人の強烈な味方。「起業」という選択肢を就職や転職と同じくらいイージーにしたい。趣味はゴルフと野球、アニメと漫画、投資と競馬、苫米地英人。
「オウンドビジネス大百科」で個人で生き抜く土台を築く!

オウンドビジネス大百科では、
7日間という期間でインターネットビジネスだけでなく、物販ビジネスと個人投資についても解説されており、1人で生きていく全選択肢・方法論・ノウハウ・ビジョンが網羅的に詰め込まれています。得に『情報発信・個人投資・物販』に関して懇切丁寧に説明されています。
『ノマドの集落』では、
オウンドビジネス大百科に収録されているコンテンツ内で、
特にノマドとして『情報発信ビジネス』に関係する
1. オウンドビジネスの歩き方〜インターネットビジネス編〜
4. オウンドビジネスの流儀〜インターネットビジネス編〜
7. オウンドビジネスはじめの一歩vol.1
8. オウンドビジネスはじめの一歩vol.2
9. オウンドビジネスはじめの一歩vol.3
に焦点を当てて、解説していきたいと思います。
もちろん、個人でビジネスを確立していくために、
情報発信ビジネス以外も学習して欲しいというのは、音声の通りです。
また「オウンドビジネス大百科」は全11回の内容に分けて説明されていますが、
ここでは上記以外も含み、基礎にあたる4パート分を簡単に紹介したいと思います。
雰囲気だけでも伝わればと。
1.オウンドビジネスの歩き方〜インターネットビジネス編〜

2.オウンドビジネスの歩き方〜転売・せどり編〜

3.オウンドビジネスの歩き方〜個人投資家編〜

7.オウンドビジネスはじめの一歩vol.1

とまぁ、4パート分ですが、
「えげつない量と質」の気配は味わってもらえたかと思います。
覚悟が必要なレベルのボリュームでもあるので、
ぜひともここから先は本気モードでビジネスを学んでいってください!
引退試合前の部活くらいの気持ちでお願いします!w
あの頃の熱量を注ぎ込んでも決して後悔しない内容となっていますので。
さて、明日以降、『ノマドビジネス構築』に関する情報が僕から届きます。
明日から1週間は『価値提供』をテーマにお話しますが、
1週間後からはガッツリオウンドビジネス大百科の内容を使って説明していきます!
なので、ぜひとも今のうちにお受け取り頂き、ご受講してもらえればと思います。
というのも、
ちょうどオウンドビジネス大百科が1週間分のコンテンツだからですね!
それでは、本日よりノマドビジネスを構築していきましょ!
P.S. ちなみに僕は帰宅部でしたw