ブログ・ハブメディア | ノマドブログ https://okamoto712.com PC1台、好きな場所で生きる。 Mon, 06 Dec 2021 07:09:44 +0000 ja hourly 1 https://okamoto712.com/wp-content/uploads/2018/04/cropped-2018-07-07-12.01.27-32x32.png ブログ・ハブメディア | ノマドブログ https://okamoto712.com 32 32 【英語学習の循環を起こす前編】お金をかけずに英語を勉強する方法 https://okamoto712.com/eigo_blog1-4251.html Mon, 20 May 2019 07:09:01 +0000 https://okamoto712.com/?p=4251 英語を学習する上で欠かせないのが『お金』というわけですが、 たとえば、TOEICの公式問題集は「¥2800+税」と地味に負担になります。 学生の方だけでなく、社会人の人でも参考書や問題集、オンライン英会話料などの出費は、...

The post 【英語学習の循環を起こす前編】お金をかけずに英語を勉強する方法 first appeared on ノマドブログ.

]]>
英語を学習する上で欠かせないのが『お金』というわけですが、

たとえば、TOEICの公式問題集は「¥2800+税」と地味に負担になります。

学生の方だけでなく、社会人の人でも参考書や問題集、オンライン英会話料などの出費は、わりと痛手ですよね。

少しでも費用を浮かせることができれば、それはかなり “ありがたいこと” です

 

そんな中、僕自身は英語の情報発信をすることで、

ここ1年間くらいはほとんどお金を払わずに参考書を手に入れることができているということで、

今回は『英語の情報発信でタダで参考書を入手できるくらいの報酬を得る方法』から『自ら発信することのメリット』さらに『ネットで信頼できる情報を見分けるコツ』の3部構成でお届けしたいと思います。

まずは前編として『英語の情報発信で無料で参考書を手に入れるくらいの報酬を得る方法』についてです。

 

この記事はこんな人におすすめ英語のブログをやっている人

趣味に英語ブログをはじめたい人

英語学習ブログでお小遣い程でも収益が欲しい人

ネットで適切に情報を得たい人

 

ブログを書いてアフィリエイト

ブログを書いてアフィリエイト

僕がお金を払わずに参考書を手に入れることができている主な要因は『ブログのアフィリエイト収入』です。

まぁいまさらって感じですねw

 

「アフィリエイトってもう儲からないんじゃないの?」

 

と思う人もいるかもしれませんが、

そのとおりです!

そんなに儲かりません。

 

しかしながら、儲からないというのはブログで生計を立てるには、かなりのやりこみが必要というだけで、

日頃の勉強のために、参考書代を賄うことくらいは余裕でできます。

ちなみに、僕のブログはSEO対策もまともにしていない弱小ブログですし、アフィリエイターの人のように注力しているわけではありませんが、

amazonのアフィリエイト収入だけで1ヶ月に最低1冊以上は参考書を買うことができています。

 

ご存知の方もいるかと思いますが、

僕のブログの更新頻度はまちまちで、そこまでブログをやっているという印象はないかと思います。

それでも、参考書代くらいを賄えているということから、

 

もっとまめにちゃんと更新する人であるならば、

「英語の学習の費用には困らなくなるくらいのポテンシャル」は余裕で持っていると感じます。

 

また、趣味でブログをしている方でもいるかと思います。

そんな方でも、別にブロガーを目指しているわけではないにしろ、全く収益がないというのも寂しいもので、ブログのモチベーションも下がってしまいます。

僕は「ブログは英語の学習効率を上げるもの」だと思っていますので、ブログのモチベーションのためにも少しばかりの収益でも上げておきたいところです。

そして、「英語で身を立てる自由な生き方」を提唱している英語ノマドという考えからも

英語学習で少しでも循環が起こる』というのはめっちゃポジティブなイベントだと思います。

 

というわけで、こちらの記事では

「弱小ブログが弱小なりに収益を上げる方法」をまとめて書いていきたいと思います!

※ちなみに、もちろん力技をすると収益が上がりますが、今回の内容は「自分が納得しながらブログを運用する」ということを目的としているため、力技に関しては言及していません。

 

ブログの運用費について

ブログの運用費について

まず、そもそもブログの運用にかかる費用についてです。

ブログ自体、完全にタダで始められるわけではありません。

参考書が買えたとしても、総合で赤字であれば意味がありませんよね。

そこでブログを運用するために費用について確認しておきますと、

ブログにかかる費用レンタルサーバー代
独自ドメイン代

ブログを設立するには、基本的に「①レンタルサーバー」「②独自ドメイン」が必要になります。

では、どれくらいかかるのか?というと

たとえば、僕が使用している『ロリポップ』というレンタルサーバーの最も安いプランは月額100円です。

そして、独自ドメインもロリポップと同じ会社の『ムームードメイン』で、安いやつでは100円以下で入手できます。

最安で200円で始めることができるということで、十分に元が取れるレベルである

ということです。

ブログの始め方についてはこちらにまとめていますので、参照ください。

知識ゼロから開設!情報発信ビジネスにおけるブログ(ハブメディア)の作り方

2018年11月22日

 

弱小ブログの運用のコツ

弱小ブログの運用のコツ

ネット上には、死ぬほど多くの英語ブログが存在するため、

わざわざ自分のブログから買ってくれる人なんかいない!

と思う人もいるかと思います。

実際、ブログをやっている人で「amazonアフィリの収入が0円」という人もいるかとおもいます。

そうならないために、弱小ブログでも参考書が変えるくらいの収入を得るようになったコツを3つばかり紹介しておきます。

信頼が前提

当たり前ですが、弱小ブログというのは訪問してくれる人の数が圧倒的に少ない、です。

それでも、自分のページからおすすめ参考書を買ってもらえるようになるためには『信頼』が必要不可欠になります

「いかに、訪問してくれた方1人1人と真摯に向き合うか」が大事になんですね。

 

ですので、前提として

信頼を得るために『しょうもないことはしない』

この前提が弱小ブログとしての鉄則であり、誇りだと思います。

収益のために自分が良いと思っていないものは勧めない。まぁ人として当たり前ですね。

①SNSをやる

おそらく英語学習者の多くの方は、おすすめの勉強法や参考書を検索したことがあるかと思います。

しかし、英語学習の情報は本当に多様で、しかもあまり差がないように感じます。

「学習方法はたくさん紹介されているのに、どれを信用してよいかわからない。」

こんな状況に普通になりえます。

たとえば、

  • 科学的に正しいとされる学習法を進める人
  • 自らの経験ベースで学習方法を勧める人
  • ある理念のもと英語学習を勧める人

いろんな情報がありすぎて、結局何も買わないという経験は誰しもが通る道ですね。

 

また、ブログに訪問してもらうためには

Googleの検索で上位に表示させるためにはSEOというものを勉強しなければいけません

しかしながら、英語関連のブログはもはや死ぬほどあって「いまさら上位に表示させることができるのか?」と不安に感じます。

そこで、おすすめしているのが、

ブログだけでなくSNSでも発信する

ということです。

というのも、ブログで発信するよりもSNSの方が人間味が出ます。

 

ブログでは、読み手に「あなたがどのような人であるか」を判断してもらうためには、

訪問ページの他にも複数ページを読んでもらう必要があります。

しかし、SNSでは日頃から触れ合う機会が多いため、

相手に自分がどのような人間かを伝えることができる機会が増えるだけ、それだけ有利です。

実際、僕はTwitterを始めてフォロワーが1000人を超えたあたりから、おすすめの参考書を買っていただける頻度が明らかに増えました。

SNSの運用方法についてはこれらの記事を参考ください。

保護中: 【LINE友だち登録特典】Twitterでフォロワー2000人を超える方法

2019年10月1日

情報発信におけるSNS運用法〜SNSerと同じではダメな理由〜

2018年12月14日

理念を伝える

ブログの運用に関して僕がおすすめしていることに

自己紹介だけでなく『理念を語る』

ということです。

「理念」と言うと大げさに感じるかもしれませんが、

「自分はどういう考えのもと英語を勉強しているのか?」ということを自己紹介と一緒に書いておくということですね。(僕は「英語観」と呼んでいますが)

おすすめ参考書や勉強法、勉強過程、目標の他に

あなたが英語に対してどのように接しているか?

自分の考えを述べる記事も書くことで、一部の読み手の『共感』を得ることができます。

というか、

まぁ、イメージとしては『自分と同じ感覚の人に伝わればええや』という感じです。

自分のブログを読むことで有意義な時間を過ごすことができる人は誰なのか?

また、その人にこのブログがそれである、と相手に宣言してあげるということですね!

コピーライティング

そして、文字を書くということは書き方を知る必要があります。

そこで最低限のコピーライティングは勉強する必要があります。

コピーライティングというと胡散臭いイメージがありますが、

せっかく本気でおすすめだと思っていても、

紹介の仕方が下手くそなら、むしろマイナスイメージを与えかねません。

「コピーライティングは何となく嫌い」と意固地にならず、一度学んでみて、使えるところは取り入れるという姿勢が良いかなと思います。

最低限の「広告の書き方」を知ってことは適切に情報を伝えるのに役立ちます。

「自分がおすすめしたい参考書をどのように紹介したら良いか」がわかるという意味でコピーは知っておきたいところです。

ちなみに、コピーライティングについてはこちらの記事を参考ください。

【推薦書】コピーライティングおすすめ書籍まとめ

2018年12月5日

 

最低限のSEO対策をするために

弱小ブログであっても、ブログを書くのであれば、最低限のSEO対策をしておくことはもちろん有益です。

理由は後述するとして、

まず「どのように勉強すればよいのか?」ということですが、

最近はSEOについて発信している人がたくさんいます。

 

そのため、ググるとたくさんのSEO対策の情報が出てきます。

ここでは、最近見た中で最もまとまっていると思った「マナブさんのYouTube動画」を紹介しておきます。

おすすめSEO対策動画

 

書き続ければ、何かが起こる

書き続ければ、何かが起こる

先程、最低限のSEO対策をしようということを言ったわけですが、

それば少なくともSEOを意識して書き続けると『何かが起こりえる』からですね。

※実際はSEOが関係しているのかはわかりませんが、僕のブログで起こったことを書いておきます。

SEO1位の検索ワードが出てくる

僕のような弱小ブログでも、検索ワードで1位を取得しているものがちらほらあります。

たとえば、こんな感じですね。

これは「アメリカドラマの『SUITS』が英語学習にめっちゃええで!」って紹介した記事が上位に紹介されているということです。

この記事は別に1位を目指して書いた記事というわけではありませんが、今でも検索で上位に存在できており、こんなことも起こることがあるということです。

書き続けていれば1位も取れる

ということです。

Googleアプリのおすすめ記事に紹介され1日10,000PV

最近、Googleアプリでおすすめ記事に紹介され、

アクセスが集中し、1日のPV数が1万を超えたということを経験しました。

実際、紹介されているところは僕のスマホでは見つけられなかったのですがw

しかし、長く続けていれば、こんなこともあるということをお伝えしておきたいと思います。

ちなみに、これです↓

 

はい、というわけで、

英語学習の循環を起こす前編として『お金をかけずに英語を勉強する方法』は以上になります。

 

ブログは確かにすぐには結果が出ないかもしれませんが、コツコツやることは英語学習者は得意かと思います。

記事数がそれなりになってくると、なにが起こるかわかりません。

英語学習の気分転換として、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

それでは、続きは後編で書きたいと思います。お楽しみに!

 

The post 【英語学習の循環を起こす前編】お金をかけずに英語を勉強する方法 first appeared on ノマドブログ.

]]>
【保存版】情報発信ビジネスを収益化する全おすすめアイテム・サービス一覧 https://okamoto712.com/must_items-3007.html Wed, 12 Dec 2018 07:24:49 +0000 http://okamoto712.com/?p=3007 こちらでは情報発信ビジネス(ネットビジネスの一種)において欠かせないであろう便利なアイテム・サービス・情報を1ページにまとめしておきます。 そして、このページは、オススメなものが出てくる度に、随時更新していく予定ですので...

The post 【保存版】情報発信ビジネスを収益化する全おすすめアイテム・サービス一覧 first appeared on ノマドブログ.

]]>
こちらでは情報発信ビジネス(ネットビジネスの一種)において欠かせないであろう便利なアイテム・サービス・情報を1ページにまとめしておきます。

そして、このページは、オススメなものが出てくる度に、随時更新していく予定ですので、定期的にご確認頂ければと思います。

ブログ編

ブログの作り方や英語の情報発信ビジネスにおいてブログがどのような役割をしているのか?などはこちらの記事をこちらの記事に書いています。

知識ゼロから開設!情報発信ビジネスにおけるブログ(ハブメディア)の作り方

2018年11月22日

レンタルサーバー

▶ ロリポップ!レンタルサーバー

ドメイン取得

▶ 格安ドメイン取得サービス!ムームードメイン

メルマガ編

メルマガに関する記事はこちら

自分のメルマガを作る〜おすすめメルマガ配信スタンド〜

2018年12月10日

メルマガ配信スタンド

▶ MyASP(マイスピー)
メルマガを配信するためのサービスです。
僕も使っていますし、周りの人も使っている安定・安心のメルマガ配信スタンドです。
プランは「スタンダードプラン」でいいでしょう。(もしくは「パーソナルプラン」から始めて、「スタンダードプラン」に移行)

おすすめメルマガ

メルマガを書くのであれば、まずは先人から学ぶべし。ということでオススメのメルマガを紹介しておきます。

▶ だいぽんさんのメルマガ(無料電子書籍および無料セミナー)
僕が始めて登録した無料メルマガです。ただ、無料メルマガというよりは、無料で読める電子書籍と無料セミナーが目的です。実際、電子書籍を読むためのメルマガ登録でもありますし。
とりあえず、インターネットビジネスの基礎と基礎以上のものが学べるから、無料セミナーまでちゃんと見ることをオススメしてます。無知な状態から一気に詳しい側に人間になれます。また、ずる賢いほどの戦略のこだわりも学ぶことができ、さらに、『自由』を追い求めたストーリーでモチベも鬼上がりです。

▶ 「オウンドビジネス大百科」
僕が英語ノマドになるきっかけとなった友人玉井氏が代表をつとめるBizCampの無料メルマガ。玉井氏は東大在学中に情報発信を始め、3ヶ月で1000万円を稼いた天才。最先端が学べるため、情報発信するなら読まないと話ができないレベル。

 

コピーライティング編

▶ 現代広告の心理技術101

マスト本です。まずはこれです。
その他コピーライティングお勧めはこちら

【推薦書】コピーライティングおすすめ書籍まとめ

2018年12月5日

Twitter編

▶ Card validator
Twitterにええ感じにリンクを貼るためのサービスです。

デザイン編

▶ Fotojet
Twitter・YouTube・Facebookのヘッダー作成に役立つサービス。無料分だけでも十分使えます。

▶ LOGO MAKER
ロゴ作成やサムネ・アイキャッチに入れる文字の作成に役立つサービスです。

▶Skitch
文字を入れるのに最適なツール。

 

以上。

随時更新していきます。

 

The post 【保存版】情報発信ビジネスを収益化する全おすすめアイテム・サービス一覧 first appeared on ノマドブログ.

]]>
知識ゼロから開設!情報発信ビジネスにおけるブログ(ハブメディア)の作り方 https://okamoto712.com/hubmedia_allin-2736.html Thu, 22 Nov 2018 07:41:00 +0000 http://okamoto712.com/?p=2736 「ちゃんと稼ぐための仕組み作り」を意識した情報発信のブログ(ハブメディア)についてです。 作り方だけでなく『そもそも何故ハブメディアが必要なのか?』『どんな役割があるのか?』などフログやハブメディアに関するあれこれを全て...

The post 知識ゼロから開設!情報発信ビジネスにおけるブログ(ハブメディア)の作り方 first appeared on ノマドブログ.

]]>
「ちゃんと稼ぐための仕組み作り」を意識した情報発信のブログ(ハブメディア)についてです。

作り方だけでなく『そもそも何故ハブメディアが必要なのか?』『どんな役割があるのか?』などフログやハブメディアに関するあれこれを全て1ページにまとめました。

情報発信を始める時、まず考えるべきことは「自分のハブメディアを何にするか?」です

ハブメディアとは何か?

ハブメディアとは何か?

ハブメディアは、自分が発信するメインのメディアということです。

ハブ空港と同じで、発信の中心であり、いろんなメディアと繋がっており、またコンテンツも盛りだくさんって感じ の『自分がメインで発信する場』です!

youtubeのハブメディアはyoutubeであり、
インスタグラマーのハブメディアはInstagramであり、
ブロガーにとってはblogとなります。

そこから、枝分かれ的にその他のメディアに繋がっているわけです。

ちなみに、僕のハブメディアは「ブログ」であり、「ブログ」を中心に全ての発信媒体に繋がっています。

 

情報発信のハブメディアは何が良いのか?

ハブメディアは何が良いのか?

情報発信者のほとんどが『ブログ』をハブメディアにするという節はあります。

ほとんどの人がブログですが、必ずしもブログにする必要はありません。

「自分に向いている媒体が一番!」

というのは言わずもがなですよね。

  • 自分が言いたいことが一番伝わる媒体
  • 自分が得意とする形態

 

を選ぶべきです。

「文章がよいのか」
「音声がよいのか」
「動画がよいのか」

適したフォーマットは人によってバラバラです。

例えば、

有名な英語の情報発信者で考えると「バイリンガールのちかさん」や「atsueigoのATSUさん」はYouTubeをハブメディアにしていますよね。

英語をはじめ、多くのジャンルにおいてYouTubeは相性の良い媒体となりえます。

また、その他にも「AK Englishのあかねさん」はInstagramって感じですかね。

しかしながら、僕がハブメディアとして圧倒的におすすめしているのは「ブログ」です。

というか、ブログは持っておくべきものだと思っています。

なぜなら、

『ブログはハブとしての機能が一番発揮できるから』

です。

YouTubeをやるにしても、ブログにYouTube動画を載せることもできますし、Twitterの投稿を表示させるだけでなく、ツイートのまとめも記事として載せることができます。

僕のようにメルマガやLINE公式アカウントの紹介もスムーズにできます。

「汎用性」においてブログほど便利なものはありません。

上記の理由から、情報発信者のハブメディアとして「ブログ」が王道となっているわけですが、その上で、自分の得意なSNSなり、YouTubeなりを育てていけばよいのです。

 

「無料ブログ」or「独自ドメイン」問題

「無料ブログ」or「独自ドメイン」問題

ここから先はブログをハブメディアとして選択したと仮定して話を進めて行きます。

ブログを始める時にまず考えなければいけないのが

無料ブログにするか?
それとも
独自ドメインにするか?

という問題です。

無料ブログというのは、
アメブロ、FC2ブログ、ライブドアブログ、Seesaa、So-net、gooブログ、Yahoo!ブログ、エキサイトブログ、ココログ、Croozブログ、忍者ブログ、楽天ブログ、LINEブログ、はてなブログ、Blogger、Tumblr、ブロマガ、Note…。

のように、与えられた場で無料で始められるものです。

アメブロは芸能人の方がやっていることでも有名ですよね。

そして、最近の流行としては「はてなブログ」やTwitterをやっている人にとっては「note」といった感じでしょうか。

これら「無料ブログを使って情報発信をするか」それとも「独自ドメインでブログを始めるか」

これに対する僕の答えは

長期で見るなら完璧に後者『独自ドメイン』です!

理由は『自分でカスタマイズできる』からです。

そもそもハブメディアとしての利用だからパイプとしての役割を担ってもらう必要があります。

そのパイプが自分の思い通りにカスタマイズできない、というのは普通に不便ですよね。

そのほかにも何点か理由はあります。

1. 商業利用について

少なからず、情報発信は商業利用にあたります。
無料ブログの中には商業利用を禁止しているものがあります。
商業利用は禁止ですが、アメブロなどは結構使用されていますが、このような利用方法はブログの「凍結」と背中合わせである、ということを理解してください。
消されるリスクを背負っているということです。
のびのびと商業利用するためにも、独自ドメインが良いということです。

 

2. 自分の名刺代わり

ハブメディアは言ってみれば、自分の顔にあたるもので、いわば名刺変わりです。
ネットの中ではハブメディアが自分の顔です。
その顔を無料ブログでは味気ないですし、愛着が湧かないものとなってしまいます。
自分の情報発信のモチベーションの意味でも、見栄えって大事ですよね。

 

独自ドメインの弱点

もちろん、独自ドメインにも弱点はあります。

独自ドメインの弱点弱点1:初期設定

弱点2:初期アクセス

まずは「初期設定が面倒くさい」ってやつです。

無料ブログの方が圧倒的に簡単に始められます。当たり前ですねw

ただ、英語学習者の勤勉さも知っていますので、この程度はめんどくさいって思わないかもしれないですね。

その他には、初期の段階では「アクセスが集まりにくい」というのがあります。

ただ、それはSNSでだいぶカバーできます。

独自ドメインは確かに初めにアクセスが集まりにくいですが、そこはSNSでカバーする、というのが僕の考えです。

だからこそ、僕が運用するLINE公式アカウント『ノマドの集落』ではSNSの運用法にも力を入れているということですね。

結局、独自ドメインで良かった件

ということで、独自ドメインの弱点もあるということですが、最後に僕が独自ドメインを推しているもう1つの理由を話したいと思います。

実は、僕は無料ブログから始めて、その後、独自ドメインに移行したんですね。

「こんだけ独自ドメインを推しといて、無料から始めてるんかよ!」

って文句が聞こえて来そうですが、無料ブログを経ている僕だからこそ「独自ドメインから始めたらよかったわ!」と思っているんですね。

というのも、結局、無料ブログではできることが限られているんですよね。

ゆくゆくは独自ドメインに移行するんだから、初めから独自ドメインで良かったやん!っていうことです。

無料ブログを経る必要は全くないと感じたんです。

むしろ、二度手間感がすごかったな、と。

といった理由から、僕は無料ブログではなく、独自ドメインを推しているということです。

 

ブログは「Wordpress」が王道

ブログは「Wordpress」が王道

続いて『独自ドメインでブログを作る過程』についてです。

「てか、さっきから独自ドメイン、独自ドメイン言ってるけど、独自ドメインってなんやねん?」

という人もいるんじゃないかなと思います。まぁ僕もその状態だったんですがw

なので、簡単に確認しておきますと、ホームページのURLってありますよね?

僕のブログだと『http://okamoto712.com/』がURLです。

URL中の「okamoto712.com」がドメインって言われているものです。

独自ドメインってこんな感じで、ネット上にええ感じのHPが作れるんって思ってもらえればいいです。

あまり詳しく考えても仕方がない部分なので。

そして、独自ドメインでブログを設立する人の多くが使っているのが「Wordpress」というものです。

WordPressというのはCMS(Contents Management System)の1つです。

要するに、独自ドメインでブログやサイトを簡単に作れるソフトだと思ってもらえれば。

僕もWordPressを使っていますし、周りもほとんど使っています。

他のものを使っていた友達がまさにWordPressに移行していたので、やっぱりWordPressの方が何かと勝手が良いようですね!

そして、WordPressでブログを作るにおいて、用意するものが

● レンタルサーバー

● 独自ドメイン

 

の2つです。

先程の独自ドメインの他に「レンタルサーバー」ってやつが出てきましたね。

初心者の方のために説明しておきますと

よく、ブログを設立することを「家を立てる」ことに例えられます。
『サーバー』がネット上の「土地」で、ドメイン』がネット上の「住所」です。

つまり「土地を借りて、住所を決める」って感じですかね。

というわけで『レンタルサーバー』と独自ドメインを準備する必要があるということで、それぞれ僕が使っているものを紹介しておきます。

基本的に、王道のものを使っているかとは思いますが。

「レンタルサーバー」の選び方

● ロリポップ!レンタルサーバー

僕は『スタンダードプラン』を使っています。
まぁロリポップを使う理由としては安いからですね。
サポートなどが他社と比べて薄いと言われていますが、今のところ僕は困ったことがないですね。

もし脆弱さやサポートが不安という人はエックスサーバーを使用すると良いかと思います。

● 高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』


「ドメイン」の選び方

● 格安ドメイン取得サービス!ムームードメイン


ちなみに『ロリポップ』『ムームードメイン』が同じ会社なので、この2つの組み合わせが使いやすいということも使っている理由です。

これらの設定の流れとしては
「ロリポップ」と契約して、
「ムームー」でドメインを取得し、
ロリポップで自分の取得したドメインを設置する。

僕はテキトーにいじっていたらできましたが、分らない場合は『ググると設定方法に関する記事』がたくさん出てくるので、それらを参考にしたらできます。

ロリポップ上の簡単インストールからをWordPressをインストールして、「ユーザーID」パスワード」を取得すると、WordPressが使えるようになる!

ということです。

 

WordPressのテンプレート

WordPressを使い始めたら決めなければいけないのが『テンプレート』です。

ブログってみんな同じ形じゃないですよね?

自分でイジっている人もいますが、基本テンプレートがあります。

そのテンプレートによってSEOが強かったり、スマホからも見やすく対応していたりします。

このテンプレートにも有料と無料がありますが、これはどちらでもいいかと思います。

自分の好きなやつでいいですが、

● SEOが強いもの

● スマホ対応しているもの

 

の2点だけは気をつけてくださればと思います。

ちなみに、僕が使っているのは「ストーク」というテンプレートです。

ストーク(ブロガー専用のWordPressテーマ「OPENCAGE」)



これで自分のブログの大枠が完成したかと思います。

あとは、細かな設定をしたり、ロゴやヘッダーの設定等をし、記事を更新していくということになります。

以上の過程をクリアするとブログ完成!というわけです。

情報発信ビジネスにおけるブログ(ハブメディア)の作り方

情報発信ビジネスにおけるブログ(ハブメディア)の作り方

どうでしたか?
難しいかったですか?
それとも、案外簡単でしたか?

今回は、情報発信という観点からハブメディアとしてのブログについて『無料か独自ドメインか?』という所から『大まかな設定やおすすめ』についてまでをお話しました。

独自ドメインでブログをもつということはネットに疎い人にとってはかなりハードルが高いように感じます。(実際は、感じるだけです。)

でも、安心してください。僕も圧倒的にネットに疎い存在でしたのでw

それでも、なんとかやっていけているのはわからなければ「すぐにググる」という姿勢のおかげです。

僕もドメインやサーバーが何かわからない所から始めましたが、それでもブログ「英語ノマド」をイジれるくらいになりました。

なので、安心してイジってみてください。そして、ググってください。ほとんどのやり方が出てきます。

そして何よりブログって結構かわいいものです。

自分で設定して、テンプレートを決め、レイアウトを自分好みにしているうちに、いつの間にかペットのような存在になります。

たまごっち的な。(古い?)

愛着をもって育ててあげてくださいね!

文章の書き方については「【推薦書】コピーライティングおすすめ書籍まとめ」をお読みください。

 

The post 知識ゼロから開設!情報発信ビジネスにおけるブログ(ハブメディア)の作り方 first appeared on ノマドブログ.

]]>