Contents
LINE公式アカウント『ノマドの集落』運営しています。

公式LINEアカウント『ノマドの集落』では、
パソコン1台で働く
ノマドビジネス構築に役立つ情報を配信中!
です。
パソコン1台でノマド的に働くための「実践的なノウハウやテクニック論」はもちろんのこと、ノマドビジネスを構築するなら知っておかなければならない「本質的な内容」もお届けしています。
また、薬学出身者として『実学』らしく実用性にこだわっています。
もちろん、僕から一方的に配信されるだけではなく、コミュニティらしくコミュニケーションを取っていける場にしたいと思っています!
なので、例えば
- ゲリラ的なLINE LIVEやツイキャス放送の通知
- 質問受け付けキャンペーン
なども行っています。
シンプルに「ノマドが集まる場」も目指しています。
「ノマドの集落」の目的&目標
ノマドワーカーとして、
- パソコン1台でちゃんと働くための超実践的な方法論会得
- 自分の価値観を100%体現した働き方と生き方
- 経済的自立、時間的自由、場所的自由の現実化
- カフェでコーヒーを飲みながらでも働ける仕組み作り
- 憧れのライフスタイルの実現
などなど、各自の目標を達成すべく集結したノマドワーカー学習コミュニティです。
要するに、
「人生のモブキャラで終わってたまるか!」
という気概を持って、
本気でノマドやってるヤツら
もしくは、本気でノマド目指しているヤツら
が集まるバーチャルコミュニティ
として機能しています!
ちなみに、僕の目下の目標は
✔ 完全無拠点化
✔ JPY以外の収益源の確立
✔ 日本以外の永住権取得
です。
おもろそうじゃないですか?
「あなたの目標は何ですか?」
あなたが全身全霊、本気が出せる面白い目標を掲げ、一緒にノマドやりましょう!

ノマドの集落『友だち追加特典』

ノマドの集落では、友だち追加頂いたその日からノマドビジネス構築に役立つ情報をお届けします。
特典①【全5回】自己中心的なノマドビジネス構築の本質
僕がノマドビジネスとしてお勧めしているのが『情報発信ビジネス』です。
しかし、多くの人が実践する中で、“成果が出る人” と “挫折する人” に分かれます。
実際、難しそうに思えますが、
情報発信ビジネスなんて
「ブログを設立して、SNSで拡散して、コンテンツを提供して、メルマガやLINEに登録してもらって、そこで更に価値提供をすることで共感・信頼を獲得し、そして自分の商品や企画、サービスを購入してもらう」
だけです。
それなのに成果が出る人と出ない人がいるのはなぜか?
この理由も含めて情報発信ビジネスの基盤作りに関する内容を『ノマドビジネス構築の本質編』として5日間にわたり解説しています。
有象無象の中から、情報発信者としてあなたが選ばれるために絶対に理解しなければいけないことを本気で紹介しています。
特典② メンバー限定ブログ記事&PDF
ノマドの集落参加時に、個人がノマドするのに知っておくべきネットビジネスの基本をシェアしています。
参加後すぐにパソコン1台でノマドビジネスの仕組み作りが開始できるよう作成しました。
※今後、さらに追加予定アリ
【PDF】 (25,003字)
『情報発信者だけが知っている土俵 (コンセプト) の作り方』 (25,003字)
【メンバー限定記事】(計16,372字)
🔒コピーライティング鉄則11
🔒個人ノマドが実践すべきマーケティング手法
🔒Twitterでフォロワー2000人を超える方法
🔖情報発信者だけが知っている土俵 (コンセプト) の作り方
「マウントを取られるのが怖い」「発信に自信が持てない」「ライバルと差異が出せない」などの問題が一挙に解決!
(かつてミニコンサル付き3,900円でnoteで販売した内容をほぼ全て公開!ただしコンサルはございません)
🔖コピーライティング(メンバー限定記事)
ネットビジネス実践者だけが知っているある意味悪魔的コピーライティング法!
🔖マーケティング(メンバー限定記事)
個人ノマドワーカーが実践すべき「見込み客から自分を選んでもらうためのマーケティング法」はコレで完璧です!
🔖Twitter運用法(メンバー限定記事)
再現性を重視!データドリブンでフォロワーを確実に増やすだけでなく、友好関係も築ける運用術!
LINE公式アカウントとは?
LINE公式アカウントとは
普段使っているLINEのビジネス仕様版で、以前は「LINE@」と呼ばれていました。
基本的に僕からメッセージが届く形式ということで、無料メルマガのLINEバージョンだと思ってもらえればと思います。
LINE上のテキストベースでのみ
やり取りが可能で、
また簡単にブロックすることもできます。
『ノマドの集落』では現在、20代・30代を中心に93名の方に参加頂いています。
ノマドワーカーで無拠点ライフに興味ある人は気軽にご参加してください。
来る者拒まず、去る者追わずスタンスです。