24時間、バイリンガルだと思って生きる
こんにちは。okamotoです。 「毎日、英語の勉強してるけど、なんか果てしないなぁ」 と感じることってないですか?? ミスチルの「終わりなき旅」と重なる部分がある英語学習ですが(まぁまぁどうでいいw) 今日はそんなこと…
こんにちは。okamotoです。 「毎日、英語の勉強してるけど、なんか果てしないなぁ」 と感じることってないですか?? ミスチルの「終わりなき旅」と重なる部分がある英語学習ですが(まぁまぁどうでいいw) 今日はそんなこと…
こんにちは。okamotoです。 今回は国語が苦手な人が英語学習の中でインプットをする時に意識することを簡単にまとめていきたいと思います。 こんな方におすすめ✔ 国語が苦手 ✔ だから英語も苦…
英語基礎コンテンツ①すべての学習の基礎『抽象度』 ②英語がペラペラとは!?思考と言語化の一致 ③言語も世界も知っているものしか認識できない ④地球人として英語を学び、地球人として生きるおもろさ はい、最後のコンテンツ④と…
英語基礎コンテンツ①すべての学習の基礎『抽象度』 ②英語がペラペラとは!?思考と言語化の一致 ③言語も世界も知っているものしか認識できない ④地球人として英語を学び、地球人として生きるおもろさ はい、続きまして、コンテン…
英語基礎コンテンツ①すべての学習の基礎『抽象度』 ②英語がペラペラとは!?思考と言語化の一致 ③言語も世界も知っているものしか認識できない ④地球人として英語を学び、地球人として生きるおもろさ はい、コンテンツ2の内容で…
こんにちは。okamotoです。 「大人になって、英語をやり直しているんですが、伸び悩んでいます。」 「昔は英語の成績よかったんですが、大人になって自身がなくなりました。」 「学生の頃から英語が苦手で、なんとかしたいです…
YouTube上で英語で英語が学べるチャンネルってたくさんあります。 YouTubeで英語漬けになることで日本にながら、もはや「擬似留学」が可能です。 本ページでは、全世界の「英語で英語が学べるYouTubeチャンネル」…
2020年に教育改革が起こるということで、受験英語がガラッと変わるようですね。 受験方式が変わり、学校や予備校・塾業界もそれに対応すべく、忙しなくなっている今日このごろですが、 それでも英語を学ぶ上での「根本の重要な部分…
2019年度も始まり、元号も平成から令和となり、10連休のGWも終わり、5月病が始まる季節になったわけですが。 新大学1年生の方々はそろそろ「あること」に気づいたんじゃないでしょうか? 「大学生ってめっちゃ…
最近、周りで英語の学習を開始する人が増えてきています。 自己成長のため、転職のため、理由はさまざまですが、 英語を学ぼうとする意思が出るというのはかなり良いことなんじゃないでしょうか。 そんな人たちにエールを送る意味も込…
2018年も3分の1が過ぎてしまいました。 4月が一瞬過ぎて焦っている次第のokamoto (DAGU)です。 毎年言っている気がしますが、 4月は1年でもっとも英語が勉強される時期だそうです。 新年となり、心機一転、英…
今、空前の筋トレブームがやってきています。 男性だけじゃなく、女性もジムに通っていることが珍しくなくなりました。 そこで、実は筋トレと英語学習ってめっちゃ似ているっていう話をしたいと思います。 というのも、 よく言われて…
こんにちは。 今回は、「モチベーション維持方法」についてです。 いきなりですが、 日本人英語学習者に最も多い「英語を学ぶ目的」とは、何か知っていますか? それは海外旅行です。 日本人の多くは、海外旅行したいという目的のた…
アメリカドラマで英語を学習する アメリカドラマで英語を学ぶ事は、 音声が自然で、 映像があり、 面白く、 継続でき、 アメリカ文化も感じることができ、 コンテクストもあり、 臨場感が高く、 日本語を介さずに英語に没頭でき…
お盆休みを待つだけの身である岡本です。 僕の家にはテレビがないのですが(大学卒業を機に後輩にあげてしまいました。) テレビ番組ではAIというものが、今、流行っているようです。 (もしかしたら、もうブームは去…
英文を書き間違えることにより理解する技 はい、今回は、英語だけに限らず、「学習全般」に関わるお話になります。 (結構、学習全般の話が多くなりがちな今日この頃) というわけで、サクッといきましょう。 1分くらいで読めるかと…
英語学習者にありがちな3つのメンタルブロック 今回のテーマは、英語を話すことだけでなく、人生を生きる上において 『自分の成長を抑制するメンタルブロック』についてです。 というのも、僕は『メンタルブロックの塊』のような人間…
※本記事はokamotoが会社を退社してノマドワーカーとなる以前の記事になります。 長時間勉強するコツ 英語学習ほど時間がかかるものはないんじゃないか、と思う今日この頃。これは、英語が話せるようになるには時間がかかるとい…
こんにちは。 今回は、前回の英文法書に絡め、英文法を学ぶメリットについて書いていこうと思います。 確かに、英文法を学ぶことに対して批判的な態度の人がいますが、 そのような人は、2パターンいる気がします。 1、英語ができて…
こんにちは。朝が絶望的に起きれなくて悩んでいる岡本です。 いつも起きる2時間前から目覚ましをセットしているのですが、 早すぎるから余計起きれないのかと思い、ギリギリにセットしたら普通に遅刻致しましたw はい、今回はエモー…