スピーキング | ノマドブログ https://okamoto712.com PC1台、好きな場所で生きる。 Mon, 06 Dec 2021 07:11:47 +0000 ja hourly 1 https://okamoto712.com/wp-content/uploads/2018/04/cropped-2018-07-07-12.01.27-32x32.png スピーキング | ノマドブログ https://okamoto712.com 32 32 5秒でネイティブと繋がれるオンライン英会話 CAMBLY https://okamoto712.com/cambly_eikaiwa-3854.html Mon, 25 Feb 2019 09:10:53 +0000 https://okamoto712.com/?p=3854 先日、アメリカの大学院で博士研究員をしている友人と、『海外に来る前にすべき英語勉強法』について会話しました。 彼はいろいろ勉強していましたが、その中に「オンライン英会話」もあったわけですが、当時のオンライン英会話はフィリ...

The post 5秒でネイティブと繋がれるオンライン英会話 CAMBLY first appeared on ノマドブログ.

]]>
先日、アメリカの大学院で博士研究員をしている友人と、『海外に来る前にすべき英語勉強法』について会話しました。

彼はいろいろ勉強していましたが、その中に「オンライン英会話」もあったわけですが、当時のオンライン英会話はフィリピンなどのネイティブではない国の方との対話が主流でした。

彼によると、本当に英会話の初心者、例えば「今までまともに英語を話す練習をしてこなかった」という人には勉強になる。

しかし、アメリカの大学院で研究したり、仕事をするなら『それだとめっちゃきつい』。

それくらいネイティブとノンネイティブとの会話には差があるということです。

英語を母国とする国にいくために、ネイティブと会話するトレーニングの重要性を実感したそうです。

最近はオンライン英会話のサービスも種類が増え、いろんなタイプのものが出ているということで、

今回、彼との会話で出てきた問題を解決し、しかも圧倒的な手軽さを誇っているオンライン英会話サービスがあり、しかもそれが便利で快適すぎたので紹介します。

[提供:CAMBLY]

先生はネイティブだけ!LINEするノリで英会話 CAMBLY

ネイティブだけ!友だちにLINEするノリで英会話 Cambly

CAMBLYは、オンラインの英会話サービスになるわけですが、おもしろい特徴が多々ありますのでご紹介します。

先生はネイティブのみ

オンライン英会話には珍しく、先生はネイティブだけです。
先述したように、オンライン英会話はフィリピン人と会話をする形態が主流です。しかし、CAMBLYはネイティブの先生だけ。しかも、先生の出身地も米国、カナダ、英国、オーストラリア、南アフリカなど、バラエティに富んでいます。もし自分が行きたい国があるのであればその国の人に教えてもらうことができる、という嬉しいものになっています。

5秒で繋がれる

オンライン英会話では珍しく予約不要でいきなりレッスンを受けることができます。とくにスマホアプリを使うと友だちにLINEするノリで先生に連絡でき、空いている先生なら5秒で繋がれます。そして、すぐにレッスンを始めることが可能。正直、このいきなりレッスンできる所が個人的にCAMBLYの最も気に入っているポイントです。

というのも、僕は事前に予定を入れられるのが結構嫌いなんですよねw明日のその時間に英会話をしたい気持ちなのかわからないということで、予約があまり好きではなかったのですが、CAMBLYでは予約不要ということでこのストレスを感じることがなくレッスンできるという画期的なシステムになっています。僕得ですねw

すべての会話が録画されている

全てのレッスンがCAMBLY上で録画されています。

「このシステムがほんまにめっちゃ良いです。」

正直、オンライン英会話の成長率って疑問なところがありますよね。その理由が「やりっぱなし」になっているからです。しかし、この機能があるおかげで、自分が言えなかったことが確認でき、また先生が使っている表現も盗むこともできます。そしてさらに、自分の発音を聞いて、その下手さに絶望することもできます。がんばらな!って気にさせてくれますね!

その他の基本情報

まぁ基本的には他のオンライン英会話サービスと同じだと思います。とくに難しいところはないかと。むしろ簡単な方ですね。

料金に関しては、詳細にカスタマイズすることができ、

1日15分、1回/週で  ¥3,190 /月
1日15分、7回/週で¥12,990 /月

みたいな感じですね。なるほど、当たり前ですが、他のオンライン英会話サービスと比較すると少し高いめですが、ネイティブなのでまぁ妥当ですかね。

ちなみに、設定をMAXに設定してみたら

1日120分、7回/週で ¥81,990 /月

でした。結構きましたねw

CAMBLYやってみた

ここからはCAMBLYのやり方を紹介します。

①まずログイン。自分のページにきます。

②下に現在、待機している先生方が表示されています。

③1名をご指名します。

④「今すぐ電話する」を押す。

 

終わりですw

 

すると、ビデオ通話が始まり、即通話できます。

 

ちなみに、スマホのアプリだともっと一瞬です。

 

①アプリ起動

②先生を選ぶ

③ビデオチャットする。

おわりw

 

本当にLINEのノリです。

ちなみに、先生の自己紹介ビデオを見ることができるますし、めっちゃ詳細なプロフィールも確認できます。どういうバックグランドをもった先生なのか、専門はなんなのか?などが分かるということで、フリーの会話希望の時は共通の話題を見つけやすいようになっています。

紹介コードについて

今回、CAMBLYさんに提供頂いていますので、『15分の無料体験レッスン』の特典をつけてもらいました!
okamotoの紹介コードを入力頂くとこの特典を受け取れるみたいなので、特典だけでもどうぞ!

okamotoの紹介コード『英語ノマド

はい、というわけで本記事では、ネイティブとの英会話なのに、死ぬほどお手軽にできるオンライン英会話サービスの紹介でした。

▶CAMBLYはこちらから

ネイティブで超実践的な英会話がしたいという人はぜひCAMBLYに挑戦してみてはいかがでしょうか。

では!

The post 5秒でネイティブと繋がれるオンライン英会話 CAMBLY first appeared on ノマドブログ.

]]>
おすすめ英語学習「ランゲージエクスチェンジアプリ」【ちゃんと見つかる2選】 https://okamoto712.com/language_exchange-3633.html Tue, 08 Jan 2019 08:17:53 +0000 https://okamoto712.com/?p=3633 今回は英語学習に役立つ『ランゲージエクスチェンジアプリ(Language Exchange)』の紹介です。 この記事はこんな人におすすめです✔言語交換がしたい人 ✔気軽に英会話がしたい人 &#...

The post おすすめ英語学習「ランゲージエクスチェンジアプリ」【ちゃんと見つかる2選】 first appeared on ノマドブログ.

]]>
今回は英語学習に役立つ『ランゲージエクスチェンジアプリ(Language Exchange)』の紹介です。

この記事はこんな人におすすめです✔言語交換がしたい人
✔気軽に英会話がしたい人
✔会話ベースの学習がしたい人
✔座学が嫌いという人

「ランゲージエクスチェンジ(Language Exchange)」とは、そのまま「言語交換」という意味で『お互いがお互いの言語を教え合う』という行為のことです。

例えば「日本語が学びたい英語ネイティブの人」「英語が学びたい日本人」とが繋がり、お互いの言語を教え合うというものです。

 

最近では、「英語会話の質を上げたい英語学習者」と「母語を教えたい外国人」が有料でレッスンすることもあるようですが、多くの場合はお互いの言語を教え合うということで無料でなされています。

有料の場合でも英会話教室よりも安価でレッスンが受けられますし、何より言語交換の関係では級に連絡が取れなくなることもあるので、ちゃんと学びたい人には有料の方が良いということもあるようです。

 

おすすめ英語ランゲージエクスチェンジアプリ2選

おすすめ英語ランゲージエクスチェンジアプリ2選

「2選って、少なっ!!」

と感じるかもしれませんが、「ランゲージエクスチェンジアプリ」で大事なのは『利用者の数』です。

いざ、言語交換しようと思っても、利用者が枯渇していては誰とも交換できませんよね。

なので利用者が多く、比較的簡単に早く言語交換相手が見つかるアプリを紹介するということです。

それでは、いきましょう!

italki

italki

「italki」はオンラインの語学学習サイトですが、ランゲージエクスチェンジパートナーも簡単に見つけることができます。

なので、ランゲージエクスチェンジパートナー探しに使っている人も多くいます。

オンラインでの語学学習サイト 言語交換の相手

上記のように、簡単に言語交換の相手が見つかります。もちろん、言語交換するのは無料です。

このサイトおよびアプリの長所としては「使いやすさ」ですね。

あまりゴチャゴチャしているのは好きじゃないので、サクサクとできる「italki」はお気に入りのアプリです。

また、がっつり学びたい人は英会話のレッスンも比較的安価で受けることができます。

有料レッスンの良いところはなんといっても1レッスンあたりで支払いが可能なところですね。

英会話って月によって

「忙しくて受講できない。」

「あー、でも月額やから今月の無駄になるわ…」

てなりがちですが、

そーゆー人には、レッスン単位で支払いできるのって助かります。

「言語交換」と「英会話レッスン」が可能なのが『italki』です。

>> italki公式サイトはこちら

話し始めよう! italki.com

Hellotalk

Hellotalk

『Hellotalk』は言語交換できる最も人気なアプリになります。

チャット機能がメインですが、音声も送ることができ、会話形式のやり取り可能ですし、アップデートも随時しているため新機能がどんどん充実していくアプリです。

『Hellotalk』の良いところは利用者が多いところです。

相手の見つけやすさに限ってはこのアプリの右に出るものはないでしょう。

欠点は、利用者が多いのですぐに相手が見つかるが、連絡がつかなくなることが多いという点ですね。

これは利用者が多いので仕方がないところなので、トーク力で会話を盛り上げ、楽しい言語交換を心がけていきましょ!

 >>HelloTalk公式ページはこちら

 

ランゲージエクスチェンジアプリのおすすめ利用法および注意点

ランゲージエクスチェンジアプリのおすすめ利用法および注意点

こちらでは初めてランゲージエクスチェンジをする人のためにおすすめな利用法や注意点を紹介します。

ランゲージエクスチェンジはライティング学習に有効!

4技能の中で1番難しいと言われているライティングですが、最も良い学習法の1つに「添削」があります。

そして、今回紹介したアプリには添削機能が付いていることからライティングの向上に有効と思われます。

しかし、あまりに添削ばかりをお願いするとウザがられるのでそこは節度を保ってやり取りするようにしてくださいね。

一方的にならない

上でも少し触れましたが、あまりに「教えて!教えて!」のような態度は相手に不愉快さを与えます。

相手も学習したいと思っているので『Give&Take』の精神を忘れないように気をつけてください。

時差を考える

そして、ほとんどの人は現地の国に住んでおり、当たり前ですが時差があります。

相手によっては時差があるので1日1回のやり取りしかできないということがおこります。

「おはよう。今日はどう?」

「よかったよ!君は?」

の繰り返しになってしまいますので、時差を考慮して相手を探すのが1つのコツですね。

非ネイティブの方と交換する

非ネイティブの英語が堪能な人とも交流できます。

学習者にとって、同じように第二言語として英語を学んだ人と会話するのはかなり役に立ちます。

ネイティブばかりを狙ってやり取りをする人もいますが、非ネイティブの方とやり取りすることもおすすめです。

出会い系として利用している人もいる。

日本に住んでいる外国人の中には出会い系として使用している人もいるようです。

リアルで会うのは自己責任でお願いしますね。

はい、今回の内容は以上になります。

その他のおすすめアプリはこちら↓

質問・感想はこちらまで!
→連絡先:okamoto0712s@gmail.com

The post おすすめ英語学習「ランゲージエクスチェンジアプリ」【ちゃんと見つかる2選】 first appeared on ノマドブログ.

]]>
TED talkで英語学習するならこれ!おすすめプレゼン12選 https://okamoto712.com/ted_talk_presentation-3456.html Tue, 01 Jan 2019 09:12:12 +0000 https://okamoto712.com/?p=3456 今回は、英語を学習するにおいて協力な味方となってくれるサービス「TED talk」のおすすめプレゼンを紹介します。 TED talkで英語学習するならこれ!おすすめプレゼン12選 TED talkとは、「Technolo...

The post TED talkで英語学習するならこれ!おすすめプレゼン12選 first appeared on ノマドブログ.

]]>
今回は、英語を学習するにおいて協力な味方となってくれるサービス「TED talk」のおすすめプレゼンを紹介します。

TED talkで英語学習するならこれ!おすすめプレゼン12選

TED talkで英語学習するならこれ!おすすめプレゼン12選TED talkとは、「Technology Entertainment Design」の3つの観点から「広める価値のあるアイディア」というコンセプトの元、世界中の素晴らしい偉人・賢人たちのプレゼンが無料で見れるネットサービスです。

日本でも開催されるようになり、どんどん日本でも認識され始めたんじゃないでしょうか。

また、海外の多くのプレゼンが英語で行われているということもあり、TED talkの動画を利用して英語を学習しているという人も多いかと思います。しかしながら、その豊富な動画数とジャンルの広さから初めての方は面食らってしまうのではないかと思います。

そこで、今回はTED talkで英語を勉強する時に、まずはこれを見ておけば間違いないというプレゼンを紹介したいと思います。「総合」「ビジネス・自己啓発」「面白い」「理系」の4ジャンルに分けてそれぞれ3つずつ紹介します。

 

総合部門

総合部門まずは一般のジャンルから紹介します。特に興味のあるジャンルがないという人はこちらのプレゼンたちを視聴すれば間違いないのかなと思います。

総合①:ケン・ロビンソン「学校教育は創造性を殺してしまっている」

最も視聴されているプレゼンしてやはりこの動画は外せないでしょう。実際、見てみると面白いですし、TED talkを見るのであれば見ていて損はないプレゼンです。

総合②:エイミー・カディ 「ボディランゲージが人を作る」 

エイミー・カディ 「ボディランゲージが人を作る」 パワーポーズは効果があるのか実験の再現性が疑われているようですが、2番目に見られており、やはり面白いので載せておきます。

総合③:スティーブ・ジョブズ「伝説のスタンフォード大学スピーチ」

伝説のスピーチですよね。『stay hungry, stay foolish』の言葉は知らない人がいないんじゃないでしょうか。このスピーチを聞いて自分の人生を見つめ直した人も多いじゃないかと思います。なぜかこの動画だけブログに埋め込むことができなかったので、実際にTED talkのサイトに移動して見て頂ければと思います。

→スティーブ・ジョブズ伝説のスタンフォード大学スピーチ

 

ビジネス・自己啓発

ビジネス・自己啓発では、「ビジネス」に対する考え方や「自分と向き合う」のに役立ちそうなビジネス・自己啓発ジャンルのおすすめプレゼンを紹介します。

ビジネス・自己啓発①:サイモン シネック「優れたリーダーはどうやって行動を促すか」

こちらの動画も視聴回数上位の動画となっており、外せないかなと思います。ゴールデンサークル理論は英語の情報発信をするにおいてもかなり役立つ考えなのでぜひ知っておきたいですね。

ビジネス・自己啓発②:キャメロン・ラッセル 「ルックスだけが全てじゃない。モデルの私が言うんだから信じて」

「トップモデル」という視点は僕の人生では、まぁ無関係でかけ離れ過ぎているが故に、逆に新鮮なプレゼンなんですよね。美形な方も、美形ではない方も楽しめる内容なんじゃないかなと思います。

ビジネス・自己啓発③:アダム・グラント「与える人」と「奪う人」あなたはどっち?

「giver」と「taker」という言葉が一般的になりつつありますが、これらの言葉を世に広めた人ですね。「giver」や「taker」という言葉を使うのであれば、このプレゼンは見ておきたいですね。ちなみに、この内容を記した書籍も有名なので、それでご存知の方も多いのではないでしょうかね。

面白い

面白いというジャンルですが、笑える面白さもありますが、なおかつ「interesting」なものを選びました。

面白い①:アポロ・ロビンス「 注意をそらすテクニック」

スリ師ですw自分のスコトーマを実感できる面白い動画です。ネタバレしたくないので、あまり多くは書かないですが、注意力のコントロール をトレーニングするのは楽しそうだなと思えます。

面白い②:ジェイムズ・ヴィーチ「詐欺メールに返信すると何が起きるのか」

「スパムメールに返信してみた」という内容ですが、返信の仕方が秀逸すぎて笑えるし、感心させられます。

面白い③:アダム・グラント「独創的な人の驚くべき習慣」

またまた登場のアダム・グラント氏。こちらの本 は僕が愛読しているということもあり、ひいきめ全開でこちらの項目にねじ込みました。

理系

僕が理系出身ということもあり、理系の人にも面白いと感じてもらえるようなプレゼンをピックアップしました。

理系①:ケーリーマクゴニガル「ストレスと友達になる方法」

僕がTED talkにハマるきっかけとなったプレゼンです。当時の僕にとっては、プレゼンの内容、プレゼンの上手さ、キレイな研究者、それら全てが衝撃的でした。というわけで抜粋。

理系②:ジル・ボルト・テイラー「パワフルな洞察の発作」

脳みそを持ってプレゼンする姿は一度見たら忘れることができないようになりました。ということで、僕と同じように脳みそに衝撃を受けてもらいたいと思い、紹介しておきます。

理系③:スーザン・ケイン 「内向的な人が秘めている力」

理系の方の中には、自分の内向的な性格で悩んだことがある人もいるんじゃないでしょうか。そんな理系の人に勇気を与えるような内容です。内向型人間の素晴らしさを説いてくれています。ちなみに、著書も大好きです。

はい、以上が見ておいて人生損はない!というTED talkのプレゼンたちでした。
今回は以上となります。
最後までお読み頂き、有難うございます。

また、英語ノマドとして英語学習にオススメなアプリも紹介しているので、こちらも併せてお読みください。

英語で学べる学習雑誌・アプリ『 CNN ENGLISH EXPRESS』【大人の英語学習】

2018年12月30日

英語学習アプリ「スタディサプリ ENGLISH」は良いのか?【TOEIC初心者に鬼おすすめ】

2018年12月29日

質問・感想はこちらまで!
→連絡先:okamoto0712s@gmail.com

The post TED talkで英語学習するならこれ!おすすめプレゼン12選 first appeared on ノマドブログ.

]]>
【超厳選】英語学習に役立つおすすめYouTubeチャンネルまとめ https://okamoto712.com/youtube_english-3264.html Tue, 25 Dec 2018 06:56:15 +0000 http://okamoto712.com/?p=3264 アメリカドラマと並んで、英語学習の最強のツールの1つがYouTubeかと思います。 というわけで、今回は英語学習におすすめなYouTubeチャンネルの紹介記事です。 選んだYouTubeチャンネルの基準として、見ることで...

The post 【超厳選】英語学習に役立つおすすめYouTubeチャンネルまとめ first appeared on ノマドブログ.

]]>
アメリカドラマと並んで、英語学習の最強のツールの1つがYouTubeかと思います。

というわけで、今回は英語学習におすすめなYouTubeチャンネルの紹介記事です。

選んだYouTubeチャンネルの基準として、見ることで英語力が向上するもの、周辺知識を身につけることができるものに絞り、クリティカルに本当に役立つと思われるものだけを厳選し、紹介します

 

YouTubeが最強な英語学習ツールの理由

YouTube動画が英語学習に向いている理由はたくさんありますね。

臨場感

まず、リアリティが違いますよね。

テキストの音声は感情の抑揚が感じられないものが多くありますし、ドラマだと「この臭いセリフって実際に使ってよいものなのか?」と不安になります。

その中でYouTube動画は、より日常に近い英語を知ることができ、実際に使っていいんやなと思わせてくれます。

スラング等は使わない方がいいのかもしれないですが、少なくとも言われた時に理解できるようになっておきたいですよね。

ショートストーリー

だいたい10分程度の動画が多いので、繰り返し勉強しやすいです。

ドラマだと、どこで区切って復習しようか悩むことがありますが、YouTubeだとそれを考える手間が省けるので気軽に繰り返し見ることができます。

字幕機能

最近はYouTubeの字幕機能も発達しており、まぁまぁちゃんと字幕で拾ってくれます。

しかも字幕に自信がない所は字幕の色が薄く表示されることから、「ここはもしかしたら違うんだな」と確認することができます。

 

とまぁ、YouTubeが英語学習に適している理由はまだまだありますが、今回はこのぐらいにしておき、早速ですが、僕がよく見ている英語学習におすすめなYouTubeチャンネルを紹介していこうかと思います。

 

日本語ありのYouTubeチャンネル

まずは日本語の説明もある英語学習に役立つYouTubeチャンネル(日本人YouTuberの方)を紹介します。

バイリンガール英会話

王道中の王道。英語学習者ならみんなチャンネル登録しているんじゃないかっていうチャンネルです。

バイリンガルのちかさんが英語のフレーズ紹介・海外や旅の動画を投稿しており、英語の全ジャンルが学べるんじゃないかと思います。

フレーズ紹介では、ただ表現を教えてくれている動画と違い、説明がめっちゃ詳細なので、実際に安心して使えるところまで理解を落とし込んでくれます。

ずっと見ていたので、チャンネル登録者数が100万人を超えたときは素直に嬉しかったですね。

 

Hapa英会話

主にフレーズを紹介してくれている動画ですが、このチャンネルの良いところは、フレーズや文法事項をネイティブの視点で解説してくれているだけでなく、「ネイティブはHow are you?を使わないのか」や「My name is 〜は死後か」など日本語学習者の中で言われガチな都市伝説的な話を実際、ネイティブに取材してくれていることで実情を確認することができるという点ですね。英語学習者がスッキリする動画です。

 

英語のみのYouTubeチャンネル

海外のYouTubeチャンネルから英語学習に役立つものを紹介します。

Learn English with Let’s Talk – Free English Lessons

インドの英語学習チャンネルです。独特なアクセントの所もありますが、そこまで気にならない印象です。ネイティブじゃないこともあり、簡単な英語で説明してくれていることから聞きやすく、「英語で英語を学ぶ」ということに入りやすいチャンネルかと思います。

 

【旅系】vagabrothers

旅系の海外YouTuberチャンネルはたくさんあるので、自分の好きなものを見つけるのが良いかと思います。ぼくは、このをvagabrothersをよく見ていますね。なんか聞きやすいし、映像もキレイなものが多くてリフレッシュします。あと、旅系ではずっと映像が流れているものが多いですが、このチャンネルは比較的会話が多いことから、英語学習にも適していると感じますね。また、彼らの哲学を語る動画とかもあり、刺激を貰えるもあります。

 

【ナンパ系】The Daily Dropout

ナンパ系プランクのチャンネルですが、このチャンネルでは(男性→女性)(女性→男性)の両パターンがあり、そして、海外のナンパ系には珍しく「品」があると感じます。

ナンパ系の海外のチャンネルはたくさんありますが、少し嫌な気持ちで終わるものが多いですよね。しかしながら、このチャンネルは楽しい気持ちで終わるものが多く、ナンパ系が苦手という人も見ることができると思います。

別に海外でナンパする必要はありませんが、日常会話として十分使える表現がたくさん出てくるので、英語学習の観点からも多くの学びがあります。

個人のチャンネル(?)もあるようなので、そっちも併せてよく見ます。なんとなく好きな動画を貼っておきますね

 

以上が英語学習におすすめなYouTubeチャンネルとなります。

YouTubeチャンネルは自分が好きになるのが1番大切なところだと思います。休憩がてら気楽に見ることができるというものを自分で見つけたい所ですね。

今回紹介したものの中に、そーゆーのがあればええなと思います。

では!

動画を使った勉強に関連する記事はこちら

アメリカドラマで楽しく、効果的に、快適にシャドーイングする方法

2018年12月4日

【アメリカドラマで英語を学ぶロジック】『変性意識』と『臨場感』を意識しよう!

2017年3月26日

今回も最後までお読み頂き、有難うございました。

質問・感想はこちらまで!
→連絡先:okamoto0712s@gmail.com

The post 【超厳選】英語学習に役立つおすすめYouTubeチャンネルまとめ first appeared on ノマドブログ.

]]>
アメリカドラマで楽しく、効果的に、快適にシャドーイングする方法 https://okamoto712.com/shadowing_standup-2829.html Tue, 04 Dec 2018 08:31:28 +0000 http://okamoto712.com/?p=2829 より楽しく、効果的に、快適にシャドーイングする リスニングやスピーキングの学習方法として「シャドーイング」が有名ですよね。 シャドーイングは 聞こえてきた音を被せるように声に出して読み上げていく、というものですね。 実際...

The post アメリカドラマで楽しく、効果的に、快適にシャドーイングする方法 first appeared on ノマドブログ.

]]>
より楽しく、効果的に、快適にシャドーイングする

リスニングやスピーキングの学習方法として「シャドーイング」が有名ですよね。

シャドーイングは
聞こえてきた音を被せるように声に出して読み上げていく、というものですね。

実際、シャドーイングを始めてから
リスニングやスピーキングにおいて成長を感じるようになった、という方も多いかと思います。

どんなのかイメージがわかない人は
YouTubeで「シャドーイング」と検索すると多くの人が動画を上げてくれていますので。

そんなシャドーイングですが、
ただ参考書についている音声をシャドーイングしているだけではいまいち面白くはなく、
アメリカドラマや映画を使ってシャドーイングするという人もいるかと思います。

ドラマだと1話あたりだいたい30分間あると思いますが、
この時間中、より楽しく、効果的に、そしてより快適にシャドーイングするための方法を紹介したいと思います。

 

立ってシャドーイングする

僕がオススメしている方法として、
まずシャドーイングを『立ったまま行う』というものです。

メンタリストDaiGoさんも言っていますが、
立って学習する方が学習効率がアップするそうです。
(実際、彼はニコニコ動画を立って配信していますし、仕事もたったままやっているそうです)

スイス(たしか)の学校では、歩きながらの授業があるくらい
座っているよりも立って学習する方が学習効率が良いとされているようです。

ちなみに、基本的に人間にとって座ってじっとしていることは体に悪いとされています。
筋肉が動くことによって、心臓が血を全身に送ることを助けていると言われているので、
じっと座っているというのが体に悪いというのは納得できますよね。

立っているのが、学習効率が良い上に、健康にも良いとされているのであれば、
もうこれは、立ってシャドーイングするしかないですよね!!ということです。

なので、僕はスタンドデスクを父親に作ってもらいまして、
それを使い、シャドーイングは基本的に立って行っています。
(このブログ記事も立って書いています)

ちなみに、調べてみたらスタンドデスクも結構安価で売っているので
ちょうどよいものが家にない場合は小さいものを買うのをオススメします!

動きを真似しながらシャドーイング

そして、ただじっと立ってシャドーイングするのではなく、
その俳優さん、女優さんの動きを真似ながらシャドーイングするんです。

握手をしながら話しているのであれば、
実際に手を前にして握手をするフリをしてシャドーイングする。
歩きながら話しているのであれば、
歩くマネをしてシャドーイングする、といった感じです。

なぜこんなことをするのか?
と言いますと

① 臨場感を上げる

英語学習においてその表現や言葉が実際に使われている臨場感がかなり重要になってきます。

臨場感については過去記事をご参照ください。

【アメリカドラマで英語を学ぶロジック】『変性意識』と『臨場感』を意識しよう!

2017年3月26日

たとえば、握手をしながら会話をしている言葉は
実際に握手しながら話すことで言葉の臨場感が高くなりますよね?

初対面同士で話している言葉なのか、
それとも商談が成立したタイミングなのか、
握手をする時はそのようなコンテクストがあるかと思いますが、
体も動かすことで、それらのコンテクストで使うフレーズとして
強烈に自分に印象つけることができるということですね!

② 頭と体はリンクしている

脳が体を動かしているだけではなく、体が脳や心を操作しているときもあるのだと言われています。

(参考書籍)

体を動かすことによって、脳を活性化するだけでなく、自分がその状況にいると錯覚も起こすことができます。
先程の臨場感の話にも繋がりますが、体と頭は分離して考えない方が良いということですね。

③ 楽しい

そして何よりシンプルに楽しいんです
個人的にはシャドーイングは初めは楽しいのですが、
後半にかけて結構ダレてきたり、飽きてきたりするものなんですね。
そこで、この動きをまねするということをすると、体を動かしているからかあまり飽きないんですね!
マンネリ化防止なんです。
たとえば、じっとしているのが苦手という人のもオススメということですね。

④ 継続・セルフイメージ

これは僕が英語学習でも、情報発信でも大切にしていることなんですが、
学習は『継続』ができるように工夫するのが大事ですよね?
これはマンネリ化防止や自分への負荷の割合などの要因があるかと思います。

このやり方は、体を動かすことで
身体的にも精神的にも負荷が少ないですし、先に述べました通り、マンネリ防止にもなります。
そんな継続しやすいシャドーイングの方法なんですね。

そして、セフルイメージですが、
実際に体を動かしてセリフを声に出しているということで
そのキャラになりきることができます
だいたいのアメリカドラマのキャラって自信満々なんですよね。
その自信漲るキャラが自分にも宿り、英語は堂々と話すものと自分に植え付けることができます。
(モデリング効果的な?)

 

と、動きを真似してシャドーイングするメリットでした!

快適にシャドーイングする

最後にですが、
『快適さ』って結構大事にしているんですよね。

まぁ過酷な環境で学習したいのは、自己陶酔かドMかですよね?w
自分が集中できるよう、臨場感も上げれるよう、少しでも不快感を減らすことって地味に大事だと思っているんですね。

『学習環境は快適であるのに越したことはない』というのが基本的な僕の考えです。

そこで僕は、立って、そして動きを真似しながらシャドーングするのを
より快適にするために、ワイヤレスイヤホンを基本的には使っています。

なんせ、動きながらシャドーイングするわけですから、コードが邪魔になりすぎるということですね。
リーチも短いですし。

もう今の時代では珍しくありませんよね。
多くのメーカーが良い商品を出していますし、安価なものも最近は増えてきましたね。

それを1つ購入して、シャドーイングに使用することでより快適に実施することができるということです。

ちなみに僕が使っているワイヤレスのイヤホンはこれです。

この種類のイヤホンではありますが、
買ったのは2,3年前なので、型は古いやつだとは思います。(ちなみに色は黒です)

まぁこのメーカーよりももっと良いものがたくさん出ていますし、
BOSEやSONY、AirPodsとかもありますしね!
自分の好きなワイヤレスを1つ買うことで快適にシャドーイングすることができます。

まとめ

最後に今回の記事をまとめますと、

アメリカドラマでのシャドーイングをより楽しく、効果的に、快適にするために
① 立つ
② 動きを真似る
③ ワイヤレスイヤホン
この3つのポイントを実践することを僕はオススメします!

以上となります。

今回も最後までお読み頂きまして有難うございました!

質問・感想はこちらまで!
→連絡先:okamoto0712s@gmail.com

The post アメリカドラマで楽しく、効果的に、快適にシャドーイングする方法 first appeared on ノマドブログ.

]]>
『人前で英語を話すメンタルブロック』を一瞬で消す。 https://okamoto712.com/mentalblock_speak-2753.html Tue, 27 Nov 2018 12:36:44 +0000 http://okamoto712.com/?p=2753 想定外にも面白すぎた Cards Against Humanity Meetup 先日は、リアルでの『英語であそぶイベント』として 『Cards Against Humanity』をプレイするというMeetupを開催致し...

The post 『人前で英語を話すメンタルブロック』を一瞬で消す。 first appeared on ノマドブログ.

]]>
想定外にも面白すぎた Cards Against Humanity Meetup

先日は、リアルでの『英語であそぶイベント』として
『Cards Against Humanity』をプレイするというMeetupを開催致しました❗

『どのようなコンセプトのmeetupであったか』についてはこちらの記事をば↓↓↓

 

今回のmeetupの趣旨は、Cards Against Humanityというパーティーゲームで遊ぶことによって
日本人が持ってしまいがちな「日本人の前で英語を話すメンタルブロック」を薙ぎ払おう!というものです。

合計7名の方に参加頂き(1名の方とミスコミュニケーションで来れず、本当に申し訳なく思っています…)

率直の感想としては

このゲーム、クソおもしれぇ❗❗❗

というものでしたw

思っていたよりも本当に盛り上がって、みんなでワイワイと楽しめたのではないかと思います!

ということで、このmeetupが正直なところ、メッリトの多すぎて焦るレベルでよかったので、
そのメリットや学びについてシェアしたいと思います。

そして、英語を人前で話すメンタルブロックを打破するヒントが今回のイベントにはめっちゃあったと思います。

内向型人間でも参加しやすい

僕自身、これまでMeetupに参加したことがありませんでした。
(参加したことがないにもかかわらず、今回主催してしまったわけなのですがw)

参加しない理由としては、
英語以前にそーゆー集まり自体に参加するハードルが高かった、というやつです。

特に英語のMeetupって
「外交的な人、コミュ力がめっちゃ高い、陽キャラの人たち、時にはウェイウェイしている人?」

なぜかこのような人たちの集まりというイメージを持っているんですね。
僕のような人見知りをする人間にとってはなかなかハードル高めなイベントなんです。

まぁ、要するに参加するのにビビってしまうんですねw

僕のような内向型小心者陰キャ野郎には、キラキラしている場所に感じてしまって。
(今回、参加頂いた方にMeetupについて話を聞いて、すごくウェルカムで暖かく、そして真面目に英語に向き合っていることを理解しました)

でも、今回のようなゲームをプレーする場とすると
参加するハードルがすごく下がると感じたんです。

ゲームをしている感覚としては
麻雀やポーカー、トランプをしている感覚に近く、
だからこそ、気軽に来やすい場になりえる。

まるで雀荘やカジノに行く感覚じゃないか❗

そういうことです。

雀荘もカジノも余裕で行ったことないんですがねw

スポーツのように仲良くなれる

不思議なもので、
このゲームをプレーしていると、みんな自然とすぐに仲良くなれたんですね!

これって、スポーツに近い感覚なのかなという印象です。

スポーツってたとえ初めて会う人がいたとしても
プレーしている中で仲良くなるじゃないですか?

コミュニケーションという手段ではなく
一緒に何かを共有して楽しむことによって仲良くなる現象が起こりますよね?

それが今回のCards Against Humanityにはありました!
だから、みんなすぐに仲良くなっていてびっくりでしたね!

英語を話すハードルが予想の1000倍下がった

これが最強最大のメリットだと思うんです。
「いやぁ、ほんま、このゲームすごいわ!」って感じですねw

具体的には何が起こったのかというと
このゲームの日本語訳が『人権侵害ゲーム』と言われるだけあって、
内容が超過激なんですね。

内容のほとんどがスラング・シモネタ・ブラックジョーク・セクハラ etcなんです。

内容の過激さから『英語を人前で話すことのハードル』に焦点を当てる暇がなく
ハードルが下がるどころか、存在を忘れて、消滅しまっているんですね!

無意識に。

本イベントの作戦どおり
英語を人前で話すことから意識を反らすことに成功できました。
予想よりも圧倒的にw

参加された方の中には、
英語をこれから勉強しようとしているという方も来られており、
このゲームを1番楽しんでいた、という現象が起こるくらい
話すことへのメンタルブロックがなくなるゲームだという大発見がありました。

これが今回の最大の収穫ですね!

そして、この過激さは、
先述しました初対面の人と話す恥ずかしさなんかも消し去りましたw
人権侵害ゲームはコミュ障英語学習者の味方というわけです。

普段の学習では出会えない表現

とりあえず、出てくる単語が普段の学習では習わないものばかり。

アメリカのコメディアンや俳優、歌手などはまだ知る可能性がありますが、
スラング(それもガッツリ汚いもの)、シモネタ、セクハラ、差別的表現と普段の学習では絶対に出会わないものが
本当にたくさんあったんですね。

座学では絶対知りえんやろ!?

というものばかりでした。

そして、

いつ使えばええねん!?

というやつですねw
つまり、第二言語学習者として実用性ゼロですwww

まぁ無駄と言えばそれまでなんですが、
ネイティブの人は知っているものなので、
このような表現を学ぶのってこーゆー機会しかないのかな
ということで、個人的にはめっちゃ勉強になった会だと思っています。

英語学習者のフットワークの軽さは異常

これはゲーム自体は関係ないのですが、
今回、僕が主催して感じたことですね。

今回のMeetupは17:30から開始したのですが、
『このイベントの前に他のMeetupに参加してました!』という方や
『1時間くらいしか居れないんですが来ました!』という方に来ていただきました。

フットワークwww

どんだけ軽いねん!と。

確かに英語学習者の方って
週末の土日休みに海外に行く人や遠くのMeetupに積極的に参加するくらいフットワークが軽い人種ですよね。
その『フットワークの軽さ』『ノリの良さ』を持っているんだなと再認識しました。

そのような人ってあちこちでいろんな方と出会ったり、お話したりしており、
豊富な知識を持っておられるので、
フットワークとノリの重要性を再認識したとともに
僕自身、フットワークの軽さには自信がありましたが、まだまだやなと気合を入れられました!

 

 

はい、とまぁ、
このように今回のMeetupでのメリットや学びをざっと紹介させて頂きましたが
「ありふれたもの」は省かせてもらってます。

もちろん英会話の勉強になったのは言わずもがな、なので。
そーゆーメリットがあるのが前提で、特殊なやつだけを書かせて頂きました。

そして、
「メリットばっかりなのか?」
と言うと、そういうわけではないので、
最後に欠点についても紹介させて頂きますね。

単語がムズイ

いやぁ、普通に単語・表現が難しい。

辞書や検索からも適切な意味を探すが難しいものもありました。
実際に、今回はカナダ人の方が参加してくれたということで
申し訳ないことに、ずっと彼に説明して頂いたという事実があります。

僕たちは勉強になりましたが、
ネイティブの方なしで上手くできたのか?
については正直、謎なところがあります。

ということで、今度のために
僕は個人的にカードに書かれてる内容をマスターすべく
徐々に表現を覚えていこうかなと思っています。

円滑にゲームを楽しんで貰えるし、自分の勉強にもなるし一石二鳥ですね。

人権侵害している

記載の通り、少し行き過ぎた「ブラックジョーク」やただただ人を傷つける「悪口」もあります。

ほんとによくゲームとして成り立っているなぁという印象です。

というわけで気をつけないと
人によっては純粋に楽しめないという人がいるかもしれないということです。

なので、ゲームと割り切って笑える人と一緒にプレーする必要がありそうですね。
初めてプレーする人が要る際は、どのようなゲームなのか十分説明した上で始めてくださいね。
(今回参加頂いた方は全員楽しめていそうでしたがw)

まとめ

以上のように、確かに欠点もありますが、
普段とは違う角度から英語にアプローチすることができ、
結果的にめちゃくちゃ勉強になるゲームかと思います。

そして、何よりめっちゃおもろかった❗というのがやはり1番かなと思います。

参加者の人の中にも、今回のイベントのために自分でも買ってみた!という方いらっしゃいましたので、
周りで英語を勉強している人がいる時はぜひCards Against Humanityをしてみてはいかがでしょうか?

そして、本ミートアップも第2回があるとかいう噂ですので、ぜひ参加してくださいね!

というわけで、今回の内容は以上となります。

(Meetupの雰囲気)

今回も最後までお読み頂きありがとうございます。

The post 『人前で英語を話すメンタルブロック』を一瞬で消す。 first appeared on ノマドブログ.

]]>
travelHERのあずささんと「英語のスピーキング」について対談してみた。 https://okamoto712.com/travelher_azusa_speaking-2748.html Sat, 24 Nov 2018 06:43:43 +0000 http://okamoto712.com/?p=2748 こんにちは。 先日『travelHER』という旅のサイトを運営しているあずささんと ツイキャス上で対談いたしました。 スピーキングについて 大学は英文科出身というあずささんですが、 英語が話せるようになったきっかけとなっ...

The post travelHERのあずささんと「英語のスピーキング」について対談してみた。 first appeared on ノマドブログ.

]]>
こんにちは。

先日『travelHER』という旅のサイトを運営しているあずささんと
ツイキャス上で対談いたしました。

スピーキングについて

大学は英文科出身というあずささんですが、
英語が話せるようになったきっかけとなったのは
海外の人に興味をもつことだとのこと。

教科書や参考書で座学での学習というよりも
人と直接話したり、大好きなジブリを英語で見るなど
実践の中で英語を学び、
今は海外の人と話すのに苦労しない程の英語力を身に着けた
ということです。

そんなあずささんとスピーキングについて
ツイキャス対談をしました。
その音声がこちらになります。

対談が途中までの音声しかありませんが
以下に対談通しての要点を載せておきますね。

対談要点

英語を話す時は日本語は介在しないが
そのようになるには
英語のレベルを上げるというよりは

長い時間英語だけを考えているということの方がが大事。

英語を話す時に
多くのことを気にしすぎ。
例えば、表現だってたくさんのことを覚えようとせず、
自分の中でよく使うフレーズを確立することが大事。

周りの人はそこまであなたのことを気にしていない。
かっこつけすぎて喋れないというのは本末転倒。
格好つけず、そのままの自分で堂々と話す練習をすることが上達の鍵。

ということです。

今回の内容は、かっこつけていた僕自身、
少し耳の痛い内容となっていますが、
耳が痛い分、学ぶことが多くあったのではないかと思います。

自分が成長するためには聞きたくもない事実に耳を傾け
しっかりと向き合うということが必要になってくるということですね!

というわけで、今回の内容は以上になります。

今回も最後までお読み頂きまして有難うございました。

今まで挙げている音声やyoutube動画はこちらの記事におまとめしていますので
その他の音声はこちらよりお聞きください。

Youtubeチャンネル・対談音声

2018年11月12日

The post travelHERのあずささんと「英語のスピーキング」について対談してみた。 first appeared on ノマドブログ.

]]>
英語脳の作り方〜暗記からくる理解を超えて〜 https://okamoto712.com/overcome-japanese-brain-2155.html Mon, 12 Feb 2018 14:30:27 +0000 http://okamoto712.com/?p=2155 高校生の頃、化学の先生に言われた とりあえず、覚えろ。 『理屈が理解できなくても、とりあえずその理屈を覚えてしまって、その言葉通りに問題を解いておけ。いつかふと、「あれ、理解してるやん」ってなるから。暗記からくる理解や。...

The post 英語脳の作り方〜暗記からくる理解を超えて〜 first appeared on ノマドブログ.

]]>
高校生の頃、化学の先生に言われた

とりあえず、覚えろ。

『理屈が理解できなくても、とりあえずその理屈を覚えてしまって、その言葉通りに問題を解いておけ。いつかふと、「あれ、理解してるやん」ってなるから。暗記からくる理解や。

当時、理系の僕は、いかに暗記の量を減らすか

ということを目指して、テスト対策をしていたということもあり、

「こいつは何を言っているんや?」

と、かなり反抗的な態度でしたw

しかし、全てをすぐに理解できるほどの頭がなかった僕は、
しゃあなし暗記に頼って問題を解くこともありました。

とある日、この先生が言っていたことが腑に落ちる瞬間がありました。

高校1年生の時は暗記に頼って解いていた問題が
高校3年になると完璧に理解していたのです。

これには素直に驚いて、「亀の甲より年の功か」とか思っていました。

実は、この感覚は英語学習上の日本語脳との付き合い方と同じなんですね。

初めは日本語ありで英語を勉強して、
無理やり頭に入れたことを
運用するために英語なしで使えるようにする。
つまり、最終的には日本語脳を克服する必要があります。

この「初めは日本語ありきで英語を学習する」という所が
化学の先生が言っていた暗記の部分に当てはまります。

しかし、日本語ありきの学習で良いなら、
日本人のほとんどが英語を話せるようになっているはずです。
でも、あまりそんな感じはしません。

ここで、化学の先生が言っていた「暗記からくる理解」には語弊があることに気づきました。
「別に暗記したから理解できるようになったわけではない」
「理解が暗記からきているわけではない」ということです。

せっかく褒めていた先生をdisり始めましたが、
では「理解」は、「どこ」からきていたのか?

それは『演習』です。

覚えたことを演習することで、体感を持って、理解する日がやってきていたのです。

つまり

理解は、暗記後の演習からくる

だったのです。

日本語で英語を勉強し、頭に入れたあと、
そのまま放置すれば英語を理解する日がやってくるのではなく、
演習をしなければいけないということなのです。

この演習というのは、
主に「プロダクティブスキル」の演習のことです。

プロダクティブスキルは、
スピーキングやライティングのような自分から発する能力のことです。

僕たち日本人はこのプロダクティブスキルの演習が圧倒的に足りず、
なかなか日本語脳を克服できずにいたのです。

このことについては薄々気づいてはいたのですが、
確信したのはつい最近のことで、
実は、オンライン英会話のカランメソッドを始めたからなんですね。

鬼おすすめオンライン英会話〜7ヶ国語話者の秘密〜

2018年2月4日

カランメソッドって、
先生が2回質問し、その間に答えを言わないと、
もう先生が答えを言い始める
といった感じのものなんですね。

しかも生徒のレベルに関係なく、ナチュラルのスピードで話します。

その質問の内容は、初めはかなり簡単なんですが…

例えば、

「Is this a pen? Is this a pen?」

「No, it isn’t a pen. It’s a pencil」

といった感じです。

はい、バカにした人、カランメソッドをやってみなさいw

結構、言葉に詰まります。

頭では余裕です。聞いてても余裕です。
でもいざ、自分がやると結構言えなくて、イライラします。

これがプロダクティブスキルの演習不足が露呈している部分です。
バランスの悪さとも言えるでしょうか。
土台がないとも言えます。

No, it isn’t a pencil.が短くなって、No, it isn’tになっている
ということを体が理解していなかった、という感覚です。
僕がいう土台はその体の余裕とも入れる英語の体幹です。

こんな中学生でも簡単な英文なのに、
言葉に詰まってしまうというのは、圧倒的に演習が足りていないことを表しています。

僕もまだまだ土台ができていなかった、とかなり反省しています。

土台なくして、発展はできません。

そして、カランメソッドの謳っていた「英語脳」ができる、
というのはこういうことだったのかと。

演習により日本語脳を克服する。そして、英語脳を作る。

 

カランメソッドはスパルタと言われています。

しかし、それは演習不足の日本人だからスパルタに感じるのでは?と思ってきました。

日本語脳を克服するための演習量。
それがカランメソッドのスパルタと言われる所以であり、英語脳ができると謳ってる理由なのだなと
実感した3連休でした。

ちなみに、全くの英語初心者にはカランメソッドはおすすめしません。
やはり初めが「暗記」の部分(日本語による基本知識の習得)をして、
それから演習としてのカランメソッドという順序が良いと思います。

はい、というわけで今回の内容は以上です。

短いですが、かなり核心の話だったと思います。

核心は短く簡潔に書くべきというわけで、

では!

The post 英語脳の作り方〜暗記からくる理解を超えて〜 first appeared on ノマドブログ.

]]>
鬼おすすめオンライン英会話〜7ヶ国語話者の秘密〜 https://okamoto712.com/callan_method_asan-2069.html Sun, 04 Feb 2018 14:27:21 +0000 http://okamoto712.com/?p=2069 こんにちは。 いきなりですが、7ヶ国語を話す友人がいます。 日本語、英語、フランス語、中国語、…(あとなんやったっけかな それぞれのレベルは異なりはしますが、 複数の言語が操れ、その中でも英語は抜群にできます...

The post 鬼おすすめオンライン英会話〜7ヶ国語話者の秘密〜 first appeared on ノマドブログ.

]]>
こんにちは。

いきなりですが、7ヶ国語を話す友人がいます。

日本語、英語、フランス語、中国語、…(あとなんやったっけかな

それぞれのレベルは異なりはしますが、
複数の言語が操れ、その中でも英語は抜群にできます!

名前の頭文字を取り、彼のことを以下「aさん」と呼びますね。

話を聞いていると、
aさんは、バイリンガルに育ったとかナショナルスクールに通っていたとか
そんなバックグランドはなく(ありがちな前振りをば)
会社員をしていて、社畜に陥りそうになり、それを脱するために英語を勉強し始めた、という
どちらかというと、遅く英語を始めた人でした。

彼は、会社を飛び出し、そのまま日本も飛び出し、
オーストラリアに6か月、シンガポールに3年間暮らし、
しかも、シンガポールでは現地の会社で英語で働いていたそうです
(外国の企業でガチで働いてたすごい人です)

僕「どのようにして英語を学んだんですか?」

aさん「オーストラリアで留学していた時、授業は1日に数時間ありました。
でも、その中で自分が英語を発言する時間って数分だったりするんですね。
せっかく高いお金を払っているのに、なんて時間と金の無駄なんだって思いましたよね。」

と、当時のオーストラリア留学の愚痴から入りましたw

僕「んじゃ、どうやって英語を伸ばしたんですか?」(ほぼさっきと同じ質問w)

aさん「僕の英語力の7割を支えている英語の学習法があるんですよね。それがカランメソッドです。」

「名前は聞いたことあるなぁ」と思い、
『あー!あれな』と知ったかをかまし、すぐにググりました!w

カランメソッドは1960年代に英語学校の講師をしていたロビン・カラン氏が作り出した英会話教授法で、その特徴は、相手の質問に対して反射的に答える訓練を繰り返す」というものです。

だそうですw

ということで、今回は、7ヶ国後を操るaさんお勧めのカランメソッドについて調べて、体験してみたのでシェアしたいと思います。

最強オンライン英会話、カランメソッド

カランメソッドを教えるためには
「カラン・オンライン・パートナーシップ・プログラム正式提携校」となり、
正式にトレーニングされ承認された学校でなければいけないようです。

では、カランメソッドってどんなものかというと、

・先生の質問に反射的に回答する
・先生は同じ質問を2回する
・その質問に生徒は瞬時に答える
・答えるのが遅いと先生が答え出す
・間違いはすぐに修正される
・生徒のレベルに関係なく先生は常にネイティブのスピードで話す

と、なかなかハードな内容になっています。
なんか4倍早く成長するってのが決まり文句のようで、
どこのカランメソッドをやっている学校でも謳っています。

実際にどんなものなのか、
オンラインにて、カランメソッドを使って英語を教えているネイティブキャンプのHPに
載っているyouyubeを見た方が、授業の雰囲気もつかめて、理解が早いと思うので、まずは見てみてください。

「いやぁ、先生の方が先に答えてるやん」ってぐらい早いですねw

実際、僕も体験してみたので、感想を下にまとめます。

脳と口とをつなぐ訓練になる

カランメソッドのメリットに「英語脳」を作ることができるとHPに書いてありましたが、
「英語脳」の定義は今回は追求せずに
僕が感じた印象は、英語に関する脳(思考)と口とを繋ぐ訓練になるなぁ、ということです。
(これを英語脳と読んでいるのかな?)

実際に質問されている文法事項は、めっちゃ簡単(中学生低学年レベル)なのですが、
それでもあの速さで答えるというのは、言い間違えや思考が追いつかなかったりします。
紙のテストでは絶対間違わない問題でも間違えてしまったりするんですよね。

これって今まで単純に話す訓練が足りないことが原因ではありますが、
普段の話すトレーニングじゃ全く負荷足りていなかった、ということを痛感させられました。

マルチタスク

先ほどの述べましたが、簡単な問題なのに結構な負荷がかかります。
スピードプラス、
頭で同時に複数のことを処理しなければいけないからですね

普段の会話だと、無意識のうちに頭で考えるのと口で話すのを分けて行っていたのだと実感しました。
カランメソッドでは、この隙を与えてくれません。
結構きついんですが、その負荷がなかなか心地よくなってきたりしますw

正直、他のオンライン英会話では成長が期待できなかったのですが、
これは成長にコミットされたオンライン英会話なんじゃないかと、少しワクワクしています。

リスニング能力が上がる

こっちが考えていても、先生は容赦なくネイティブスピードで話しかけてきます。
しかも、わからなくても御構い無しって感じです。
なので、こっちも通常状態よりかなり必死で聞こうとします。

そして、集中を切らないように気をつけます。
僕は英語を聞いていると、結構ぼーっとしてしまうことがあるのですが、
それを許さないほど忙しく、一生懸命聞くので、リスニング能力の向上にもかなりつながるという印象でした。

とまぁ、体験してみた印象をざっと書いてみました。

実際、しばらく続けてみようと思っているので、
今後、さらにカランメソッドに関する記事の更新があるかと思います。

ちなみに、今回僕が体験したネイティブキャンプですが、なんと一週間無料体験ができます。

気をつけないといけないのが、一週間以内に解約しないと自動的に有料会員になるところですね。
僕は念のため、1週間にすぐにリマインダーを設定しましたw
あと、カランメソッドは別料金のようですね。

カランメソッドが合っている人は、かなりの成長を見込めることから、
体験をしてみて損はないので、無料体験をしてみるときは是非ともリマインダーの設定をお忘れなく!

ちなみに、カランメソッドは負荷が大きくて、ストレスになるという人は
【イングリッシュベル】のDMEメソッドというものがあるみたいです。
ちょうどカランメソッドの負荷が少し少ないバージョンって感じですね。
こちらも無料体験レッスンがついているので、
カランメソッドとDMEメソッドを比べて見て自分に合った方を選択するのがいいですね。

はい、とまぁ今回は今、友達界隈で急激に話題になっている
「カランメソッド」とはなんぞや!?ということで紹介いたしました。

この無限の可能性を感じたオンライン英会話について、
今後も記事を更新していくつもりですので、
是非、アンテナを当てておいてくださいね。

では!

The post 鬼おすすめオンライン英会話〜7ヶ国語話者の秘密〜 first appeared on ノマドブログ.

]]>
DMM英会話とレアジョブを両方2ヶ月間やった結果。どちらを選ぶ? https://okamoto712.com/dmm_english_conversation_vs_reajob-1520.html Mon, 11 Sep 2017 09:00:19 +0000 http://okamoto712.com/?p=1520 こんにちは。okamotoです。 実は、5月6月とDMM英会話とレアジョブを2つとも登録していて、 1日に2つの授業をするように心がけていた時期があったので、 今回、その2つの比較をしていきたいと思います。 DMM英会話...

The post DMM英会話とレアジョブを両方2ヶ月間やった結果。どちらを選ぶ? first appeared on ノマドブログ.

]]>
こんにちは。okamotoです。

実は、5月6月とDMM英会話とレアジョブを2つとも登録していて、
1日に2つの授業をするように心がけていた時期があったので、
今回、その2つの比較をしていきたいと思います。

DMM英会話とレアジョブとは

はい、皆さんももうご存知ではあると思うので、
めっちゃ簡単に説明すると、
スカイプを使いったオンライン英会話サービスの2トップですね。
オンライン英会話をしている人のほとんどは、
これらどちらかとしているという方が多いのではないでしょうか。

結局、DMM英会話とレアジョブのどちらを選んだのか?

はい、1番気になるところではあると思うのですが、
「結局どっちがええねん?」
という話です。

僕は現在、1つのサービスしか契約していません。
そう、片方を切ったのですw
言い方が悪いですねw
片方のオンライン英会話サービスに決めました。

では、okamotoがどちらを選んだのか?

それは…

 

DMM英会話です!

 

 

はい、なぜか?って話ですが。

その理由は、DMM英会話の多様性ですね。

両者ともに授業の内容は充実していて、幅は広く、バラエティに富んだレッスンとなっています。

では、違うところは、

先生の国籍です。

レアジョブは、フィリピン人だけですが、
DMM英会話は、フィリピン人だけでなく、イギリス人、南アフリカ人、ナイジェリア人、ジャマイカ人、セルビア人、ジンバブエ人といった様々な国籍の先生がいます。

普通にいろんな国の人と話すだけで楽しいですよね。
たまに余った時間をフリートークをするんですが、
自分の国について話をする時、
僕はジンバブエがどのような国なのか全く知らないので、
話を聞いているだけですごい刺激的で、
海外に対する視界が開け、自分の行ってみたい国の幅も増え、
普通にモチベーションが上がります。

まぁ僕がDMM英会話を選んだ理由は、
上に書いたように様々な国の先生がいることと、
あとはネイティブがいることですね。
イギリス人や南アフリカ人がネイティブ枠に当てはまるわけですが、
英会話をしていると、やっぱりネイティブの人と話してみたい時もあるわけです。
別料金はかかりますが、そんな時はやっぱりDMM英会話をしている方がええなって思えるということです。

僕がDMM英会話を選んだ理由はこんな感じですかね。
ただ、やはり覚えておりて欲しいことは
両者ともにサービスの充実度や授業のクオリティはそんなに差がないということですね。
ともになかなかいいものですよ。
値段も大した差はないですし。
だから、実際にやってみて自分がどっちの方が好きかってところで決めればいいと思います。

幸い、ともに無料体験レッスンがついています。

DMM英会話は2回、
レアジョブは3回(期間限定かな。通常は2回?)
の無料レッスンを受けることができます。
一応、リンクを貼っておきますね。

DMM英会話


オンラインレッスンの「レアジョブ英会話」

トップページから、無料レッスンの予約をすることができます。

はい、とまぁ岡本はDMM英会話を選んだわけですが、
やはり、外国の人と話をするというのは楽しいことだと僕は思いますね。

地球を視野に

受験の時、正直英語は、行きたい大学に行くための受験教科でしかなく、
「点数が取れればいい。」
「スピーキングなんか不要だから、リーディングとライティングや!」
って言って、英会話の勉強はしなかっただけでなく、
英語を話すことの意識すらしていませんでした。

今となってみれば、当時の僕を殴ってやりたい気持ちですw

圧倒的な視野の狭さを誇っていましたねw

もちろん日本は良い国だと思いますが
人生を送る場所の選択肢は、それだけではないと思います。
だって地球に生まれついたのだからw

学生の頃は、家庭の事情もありますが、
大人になればある程度の自由は聞くはずです。

旅行でもいいですし、ショートステイでもいいです。
海外に身を置くという体験が自分の人生をより豊かにするんじゃないかなと
僕は思っています。

少なくとも、きっかけを与えてくれる旅にはなりえます。

結果、「日本っていい国やな」ってなっても僕はいいと思います。
それはそれで、視野が広がっていますし。

でも、海外に行くってなかなか大変なことだですよね。

時間もお金もかかるので。
実際に言ってみて、言語が不自由でなかなか楽しめないっていうのは
せっかく言ったのにもったいないですよね。

そうならないための準備しとしても、
日頃のオンライン英会話というのはかなり役に立つものなんじゃないかなと思います。

以上が、僕はDMM英会話を選んだわけですが、
その他にもたくさんのオンライン英会話のサービスがあるので、
自分にあったオンライン英会話を探すというのも楽しくていいかと思います。

DMM英会話


幸い、DMM英会話やレアジョブと同様、無料体験がついているものが多数です。

外国人と話す機会が少ないという人は、
ぜひオンライン英会話をしてみるべきですね!

以上、 DMM英会話とレアジョブを2ヶ月間やってみた結果でした!

 

はい、今回は以上になります。

では!!!

The post DMM英会話とレアジョブを両方2ヶ月間やった結果。どちらを選ぶ? first appeared on ノマドブログ.

]]>